![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23153902/rectangle_large_type_2_2c5af2c895e56cb5c1d7283511c265ce.png?width=1200)
代金計算|SPI3非言語対策
■代金計算の方法
◆利益をつけて定価とする
仕入れ値に利益をつけて定価とするときは、
利益を割合(小数)で表し、「1+割合(小数)」の値を求める。
この表より、比の式を立てる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆割引きをして売値とする
定価から値引きをして売値とするときは、
値引きを割合(小数)で表し、「1-割合(小数)」の値を求める。
この表より、比の式を立てる。
■例題1【代金計算】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆例題:仕入れ値3000円の品物に2割の利益をつけたとき、定価はいくらか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆例題解説
仕入れ値を 1 としたとき、2割 ( =0.2 ) の利益をつけた定価は、
となるので、定価を x 円とすると、
これより、比の式を立てると、
したがって、定価は 3600円 となる。
ここから先は
735字
/
12画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20273480/profile_53eac2407307b293edd505cf0584cff3.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
SPI3テストの非言語能力検査の問題傾向とその解説を単元別にまとめたマガジンです。
◯◯より詳しいSPI3非言語能力検査
500円
期間限定で販売価格を半額の500円!「◯◯より詳しいSPI3非言語能力検査」はSPI3テストの非言語能力検査に対する同じ傾向の例題とその詳…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?