![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87812836/rectangle_large_type_2_bef30671382292f4de3a5c437bdd0b19.png?width=1200)
【セルフケア】落ち着かないとき、ぐるぐる思考のときはこれをしよう
寝たのになんだか疲れがとれない、頭が重くてぼうっとする、ダラダラとyoutubeやスマホを見続けてしまう。
なんだか落ち着かなくて、やる気も出なくて、どうにかしたいけれど何をどうしていいのかわからないとき。
そんなときは、5分だけ。
横になって目を瞑って、ただただ頭を空っぽにしてみましょう。
とはいえ、空っぽにするって、簡単に言われてもなかなか上手くできないものだなと思います。
わたし自身も「はい、今すぐ頭を空っぽにしてください」と言われても、簡単には切り替えられません。
ですので、頭の中を言葉や考えがグルグルと回ってしまうときは、こんなことをしてみてください。
ぼうっとしている頭のところに手を当てて、どんな感じか観察してみてもいいですし、カラダの中で違和感があるところはないか、なんだか重くなってる部分はないか、ゆっくりカラダの感じを探してみたり。
もし、違和感があったり、重たいところが見つかって、すぐに手が届きそうなら、そのときに一緒にさすったり撫でたりしてもいいです。
パンパンの頭の中を一度横において、自分の感じや感覚に目を、手を向けてみてください。
「そんなことはしなくても、空っぽにできるわ」と思う切り替え上手な方は(その方は読まずとも、目を瞑らずとも切り替えられそうだけど)、思いっきり空っぽにしちゃいましょう。
目は、とってもたくさんの情報を受け取っています。
PCやスマホもそうですし、電車も、マチも、下手したら家の中も、夜でもこうこうと光が強くて実は刺激だらけです。
目に情報が飛び込んでくると、脳は処理しよう、処理しようとするのでどうしても働いちゃうのですね。
思い切って目のスイッチをオフして、休んでしまいましょう。