![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81528932/rectangle_large_type_2_77d47918c60cc8d44d8aef1cba1731de.jpg?width=1200)
2022年6月27日 マクロビ保育園給食
本日関東地方は梅雨明けしました。
最近の雨は梅雨というより夏の台風のようだったし、この暑さも空も雲もどう考えても真夏のものでしたが…
今日のマクロビ保育園給食です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81529079/picture_pc_18a52d6e0c3f7d1b34de323ba140808c.jpg?width=1200)
朝のおやつは赤ちゃんせんべい。10時前にお散歩に出て、11時前に保育園に戻ってきた。
暑かったからね。
ちょっと食べやすいようにご飯も小さな塩結びにしましたよ。
ベジミートボール
マカロニサラダ
蕪とエノキのスープ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81529227/picture_pc_1529c546275ed48d365038d5bde57949.jpg?width=1200)
マカロニサラダにはにんじんのから炒りときゅうりの塩揉み。
にんじんは形が見えると食べない子がほとんどなので、こうして入れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81529342/picture_pc_dc398664c7317d447fe8a657cc89efca.jpg?width=1200)
大人のランチは、ベジミートボール、マカロニサラダにプラス
炒めきゅうり
さつまいもとしめじの炒め
出し殻昆布と大豆の佃煮風
蕪の葉と生姜のご飯
このところ毎日暑いので、体に普段のないものに。
今日はベジミートボールが揚げ物なのでご飯をさっぱり目にしました。
きゅうりは長ネギと生姜、わかめを加えてごま油で炒めています。
きゅうりは体の火照りを冷ましてくれますが、冷やし過ぎても逆効果なので、軽く火を入れます。
さつまいもを使ったのは、ちょっと甘味があるものがホッとすると思うので…
出し殻昆布と大豆の佃煮風は玉ねぎも入れて柔らかく煮て、醤油を加えて水気を飛ばしています。こちらも玉ねぎの甘さが出て、ご飯と一緒に食べてホッとする味。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81529775/picture_pc_bf683b222804a75c8ab608011669d4c7.jpg?width=1200)
午後のおやつは米粉のバナナマフィン。
こちらはバナナとリンゴジュースの甘さだけです。
油も控えめ。
作ってすぐに食べるのなら、必要以上に柔らかさや食感を持続させるために甘味料や油分を多くする必要はありません。