![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86440928/rectangle_large_type_2_563a6ad41942f2adfe8028f73aea78ff.png?width=1200)
2022年9月8日マクロビ保育園給食
園児の給食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86441732/picture_pc_cd9cefdd2781017cb8594a05cf1286c5.png?width=1200)
コロッケ・蒸し野菜・大根のスープ
8月8日の給食に同じ
*コロッケはハート形にした。
*蒸し野菜はとうもろこしではなく、かぼちゃとブロッコリーにした
大人のマクロビランチ
![](https://assets.st-note.com/img/1662804578527-JbAxbIuxlT.jpg?width=1200)
大根のえのきの煮物
大根は3cmくらい輪切りにして、4等分。さっとゆでこぼす。
鍋に大根、生姜千切り、えのきだけ、ひたひたの水を加えてコトコト煮る。
大根が柔らかくなったら塩、醤油で味を調える。
キャベツとにんじんの梅酢漬け
キャベツとにんじんは細切りにし、ビニール袋に入れて梅酢を加えてよく揉んでおく。
ブロッコリーの芯とにんじんのきんぴら
ブロッコリーの芯の皮を剥いて、5mm角くらいのスティック状に切る。
にんじんも同じくらいの大きさに切る。
フライパンにごま油を入れてにんじん、ブロッコリーの芯を炒め、全体に油が回ってきたら、水を少し加えて蓋をして、蒸し焼きにする。
柔らかくなってきたら、水分を飛ばして、醤油で味を調え、黒胡麻を加えて仕上げる。
かぼちゃの皮の炒め
蒸したかぼちゃの皮が意外と硬かったので、皮を剥いて炒めました。
皮を細切りにし、油で炒め、少量の水を加えて蒸し焼きにし、水分が飛んできたら、塩、醤油で味を調える。
出し殻昆布の佃煮
出し殻昆布、大根の皮、生姜を千切りにして水を加えて柔らかくなったら、水気を飛ばすようにして、醤油で味を調える。
午後のおやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1662805365463-G56pR1TUke.jpg?width=1200)
大学芋
8月25日に同じ