
国際経験が当たり前の時代に突入!?公立高校留学制度導入へ TOEIC800への道#3
こんにちは!よりです!
現在、枚方市にある大阪イングリッシュハウスにてTOEIC800点を目指し奮闘している大学生です。
昨日、驚きのニュースが飛び込んできましたね。
大阪府、全公立高校で「短期留学制度」導入。
これは、思い切った制度ですよね。
未来を担う若者に国際的な経験を積ませ、日本人の感覚を国際基準にするという意味合いがあると思います。
こういう制度が設けられると、公立高校へ入学したいと思う生徒や、入学してほしいと思う親も増えますよね。
たしかに、世界を見渡すと、日本の周りの国々がここ10年くらいで急激に経済成長を遂げている様子を目の当たりにするようになってきました。
安定志向では成長が遅いかも!?
かくいう日本はというと、就職すれば生涯安泰といわれてきた大企業のブランドが揺るぎ始めていますよね。日本経済に不穏な空気を漂わせています。
今こそ、安定を求めすぎず、柔軟に挑戦することが結果的に、将来の安定につながるのかもしれません。
島国という特殊な地形で文明を築き上げてきた日本人の性格上、海を渡り、アウェイの地へ足を踏み入れるという決断は、金銭的にも、安全面でも、親子ともに勇気がいるものだと思います。
そんな語学留学を行政がサポートしてくれるというのは心強いですよね!
留学に行きたい、行かせたいけどハードルが高い!
実際に、僕も海外にいきなり行くのは経済面、安全面、また一番重要な言語面でとても不安だったので、イングリッシュハウスにて外国人とともに生活をさせてもらっています。泳げるようになりたいなら、まずはプールに顔を付けて、水に慣れるというように、英語に触れられる環境に身を置いて、まずは英語で話す、聞くということに慣れなければいけません。
最近では、1人で外国人と話すことに対する恐怖感が薄れてきました。
最後に
もし、国際的な教育に興味があれば、ぜひメッセージや質問するなり、いろんな教育機関にコンタクトを取ってみてくださいね!
全く留学経験がない学生が、日常会話レベルの英語を話せるようになった経験や、学生が抱える留学に対する不安など、経験談を交えて話すことで協力できることもできます。また、国内留学を60年間続けてきたイングリッシュハウスが解決できることがあるかもしれません。
留学に行ってみたい!子供を留学させてあげたい!
だけど、身近に相談できそうな人もいない!
そんな状況であれば、ぜひお気軽に、お問い合わせくださいね。
自分も未来の高校生に負けてられない!引き続き、TOEIC・英語の勉強頑張るぞー!
今日の進捗
All in One
レッスン67,68,69(3周目)
レッスン25,26,27(2周目)
TOEIC 金フレ
200~400(3周目)
401~450(1周目)
2章突入!2週間後には900単語まで目指すぞ~