見出し画像

【あずきコペン】ドラレコ電源ケーブル修復(失敗)[195,477km]

  • 作業日:2024/11/12  

  • カテゴリ:電装系

  • 作業内容:修復(失敗)

  • オドメータ:195,447㎞


先日移設したミラー型ドラレコ、電源が入ったり切れたりを繰り返すようになり、やがて全然電源が入らなくなりました。



まずは切り分け

試しにモバイルバッテリーを使って別のケーブルで接続したら動いたので、端子が断線したものと思われます。

端子の分解

とりあえず、端子の周りの樹脂を半分に切ってみました。
どうやら黒線側が半田剥離のようです。

この時気づけばよかったのですが、原因はココだけではなかったのですね。

とりあえず半田付け

接着剤で樹脂カバー取付

セメダインのスーパーX2 という超多用途ハイスピードタイプ接着剤が余っていたので、それを使って接着させました。

接続してみるも通電せず… 原因は

ショートしているわけではなさそうなのですが、電気がこない……。端子を覗いてみると一本足りないような?
っで、端子分解したときの写真をよく見てみると、プラス側は引っ張られて端子のピンが抜けてきてたのですね。

これは治せそうにないので修復失敗です。

暫定対策

とりあえず普通のUSB A2MiniBケーブルで配線し、2.4Aが取り出せるシュガーソケット型のUSB充電器から電源を取り出しました。

端子が出っ張って邪魔なのであとでL字コネクタを購入します。


作業後は…

すき家でカレーを食べました。


2024年11月14日 追記

L字コネクタが届いたので装着しました。

いいなと思ったら応援しよう!