
【第34回】日本ナポリピッツァ職人協会副会長が作るピザはやはり別格だった
どうも、yopparaideskaです。
第34回目は、三軒茶屋にあるピザさん。
行ってきましたよ、”トラットリア ピッツェリア ラルテ”
ジョブチューンという番組のピザ企画で必ず審査員を務める井上さんが営むピザ屋さん。
審査員として鋭い質問、的確な指摘をする井上さんが作るピザは果たしてどうなのか、答えを求めて行ってきました。
店舗詳細
店名:トラットリア ピッツェリア ラルテ
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-35-17 1F
アクセス:三軒茶屋駅から徒歩3分くらい
混雑状況:12:10頃到着。待機列はなくすぐに入れるかと思ったら、予約をして入れる時間を待つとのことで、名前と連絡先を教えて三軒茶屋をぶらぶらすることに。
約1時間後電話があって再訪問。
おしゃれで飾らない外観はイタリアっぽさと三軒茶屋っぽさを掛け合わせた良い雰囲気。
しかし、一歩足を踏み入れると三軒茶屋にいることを忘れるぐらいのイタリア感に包まれる。
メニュー詳細
・週末・祝日のランチコース 2,200円
ランチコースの内容は以下、
・前菜の盛り合わせ
・ピッツァorパスタ
・ドルチェ
・カフェ
ピッツァは4種類から選べて、
パスタは3種類から選べる。
カフェはプラス料金を払えば、ソフトドリンクにもお酒にも変更できるシステム。
最初は当然ピザやろという心意気やけど、パスタのメニューを見るとそそられる、、
そして、ピザはピザで全部美味しそうで選ぶのも一苦労。
今回は2人で行ったので、「マリナーラ」と「コット」を注文。
料理レビュー
注文してから待つこと約5分、前菜の盛り合わせの到着。
前菜の盛り合わせ
前菜の盛り合わせの内容は以下、
・モルタデッラ
・カボチャのロースト
・お米のサラダ
・白身魚の南蛮漬け
・パン
前菜の盛り合わせは彩りが美しく、なによりも少しずつ味わえる量が完璧。
味付けもいいが、特に野菜が美味しい。
カボチャ、玉ねぎが甘く食べると自然と笑顔になる。やっぱり、素材がいいと不思議と幸せな気分になるよね。
モルタデッラ、カボチャのローストは皆さんの想像通りの味なので特に言及はしません。
気になるであろうお米のサラダは、
ちょっと芯が残ったお米をたまごとツナマヨのようなもので和えてあり、そんなに食べたことはないのになぜか懐かしく感じてしまう味。塩味控えめかつお上品で身体にいい味がする。
白身魚の南蛮漬けは、ふっくらと揚げられた白身魚と玉ねぎの甘さ、ビネガーの酸味、オレンジの甘味と酸味のバランスが良くクセになる味。こういう丁寧な料理をサラッと作れる男になりたい。
前菜の盛り合わせを完食したのを見計らって「マリナーラ」の到着。
マリナーラ
マリナーラは、
トマトソース、スライスニンニク、オレガノのみとかなりシンプル。
確か小藪のピザ奉行でもマリナーラから食べろって言いよった気がする。それぐらい一番シンプルで、このマリナーラを食べたらそのお店の実力がわかると言われるぐらい基本的なピザ。
トマトの酸味、ニンニクの風味、オレガノの個性豊かな香りのバランスがよく、一口食べると三位一体となって口一杯にそれらの香りが広がる。
具材がシンプルな分一番ピザ生地の味を愉しめると言っても過言ではないマリナーラは、ピザ生地好きには持ってこいの一枚。
番組で辛口なコメントをするだけあって、ピザの基本である生地が本当に美味しい。これだけ美味しいものが作れるからこそ自信を持って評価ができるんだなあと納得。
コット
コットは、
イタリア産ハム、きのこ、モッツァレラチーズが入ったシンプルだけども具沢山なピザ。
きのこといっても、複数種類のきのこが入っとるけん食感のバリエーションと風味が豊か。
味付けはモッツァレラチーズとベーコンの円味だけやけん素材の味をダイレクトに味わうことができて、きのことチーズの美味しさを再確認する。
モッツァレラもいいもの使っとるけんコクがあって香り高い。
そして、具の量と味付けが完璧な分こちらもよりピザ生地の食感、風味を愉しめるように計算し尽くされているあたり憎いね。
にんじんのケーキ
ドルチェは、「にんじんのケーキ」
これがまた美味しい。
甘さ控えめでシナモンの香りとレモンや生姜のような風味もあるため、甘いのが苦手な人も美味しく食べれると思う。
また、ホイップクリームはなめらかでこちらも甘さ控えめ。甘いよ苦手やけど、このホイップクリームは美味しすぎるけん飲んでしまいたいぐらい。
デザートも作れるようになりたいな。
アイスティー
カフェは、
アイスティーを選択。
こちらも文句なしに美味しい。
接客
接客は、スタッフの教育がしっかりされているのが伝わってきて好印象。
中目黒の有名なピッツェリアとは大違いですね。
人気店なのに気取ってなくて、お客さんを外に並ばせるのではなく、受付だけして外で時間を潰してもらうあたりも非常に紳士的。
まとめ
総じて、コスパが素晴らしい。
ハイレベルなコースを2,200円で食べれるのは嬉しい。
あ、でも、1人で行くより複数人で行くのがおすすめ。ピザを1枚ずつ出してくれるけんみんなでシェアして食べれるよ。
デートにも使える素敵なお店です。
また絶対行こー
Instagram詳細
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: