![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68169077/rectangle_large_type_2_f2365998f8a93554199f7491fa06c73f.jpg?width=1200)
【第45回】神泉の衝撃的なコスパ焼肉 〜ゆうじ、新井屋がダメでも俺にはここがある〜
どうも、yopparaideskaです。
第45回目は、神泉にある焼肉さん。
行ってきましたよ、”ほるもん倶楽部 あじくら”
めちゃくちゃ優良店なのに近くにある「炭火焼 ゆうじ」、「新井屋」のせいであまり目立たないお店。
しかし、コスパはこの2つよりも圧倒的に上やし、遅い時間に行けば予約なしでも入れるのが嬉しい。
正直な話をすると、まずはゆうじを覗いて、ゆうじに入れない場合はあじくらに行くというのが通常フローになっております。
焼肉好きな僕が通う焼肉屋さんの味は果たして、、
店舗詳細
店名:ほるもん倶楽部 あじくら
住所:東京都渋谷区円山町7-12 コーポ池田 1F
アクセス:渋谷駅から徒歩10分、神泉駅から徒歩3分くらい
混雑状況:土日平日関わらず20:00くらいまでの入店は予約必須。20:00以降は予約なしでもすぐに入店できることある。
円山町のラブホ街を抜けると赤く大きな看板が目印。
なぜか、スリランカ系の店員さんが多く、元気にお出迎えしてくださる。
席に着くと大きなビニール袋と紙エプロンを渡してくれるので匂いと汚れの心配はなし。
心置きなく焼肉と向き合えるいいお店。
メニュー詳細
・あじくら盛り 3,280円
・ねぎ上タン 1,080円
・和牛上ミノ 850円
・日替わりキムチ盛合せ 760円
・大盛りライス 350円
・ソウルマッコリ 1,500円
定番のものから珍しいものまでメニュー豊富。
お肉の種類だけじゃなくて、お酒の種類も豊富なのが嬉しい。
そういえば、ハツ刺しやセンマイ刺しはすぐ売り切れるけん、早めに行くことをおすすめします。
料理レビュー
この日は一軒目に近くのクラフトビール屋さんに行ったので、ビールで乾杯ではなく、いきなりマッコリで乾杯。
乾杯してすぐにキムチ盛り合わせの到着。
キムチ盛り合わせは、白菜キムチ、オイキムチ(きゅうりキムチ)、カクテキの定番3種。
このキムチとにかく美味しい。
全部しっかり味が染みて、辛さもちょうどよく無限に食べれてしまう。
肉→ご飯→キムチこの流れは、2005年の阪神の「JFK」並の安定感と信頼感。
キムチが美味しい焼肉屋さんは、基本的になんでも美味しいというの独断と偏見はあながち間違いじゃないと思う。
ねぎ上タン
ねぎ上タンは、
ちょうどいい厚さ。厚すぎるのも薄いのもあんまり好きじゃないけど、ここのはジューシーさと食感を愉しむことができるかつ、簡単に髪切れるのとしつこくないのがいい。
最初に表面はカリッと焼いてから、端っこに置いて焦らず火入れをします。
レアもいいけど、レアすぎるとジューシーさが損なわれるけん程よいミディアムレアがベスト。こうすることで、外側のカリッとした食感と中の肉汁を味わうことができてさらに美味しくなる。
ねぎ塩もたっぷりあるけん、贅沢に乗せましょう。
あじくら盛り
あじくら盛りは以下の内容、
・ハラミ
・和牛ロース
・熟成和牛中落ちカルビ
ハラミは、
そんなに厚みはないけど、その分柔らかい。
赤身の食感と程よく入ったサシがジューシー。
甘めのタレが染み込んでビールもご飯も進む。
和牛ロースは、
一枚一枚が大きく食べ応え抜群。
ここのロースは非常に柔らかく、歯がなくても普通に食べられるぐらい。
それでいて噛むごとにしっかりと肉汁が出てきて本当に罪なお肉よね。
熟成和牛中落ちカルビは、
綺麗にサシが入っており、脂身が甘くてめちゃくちゃ美味しい。
それでいてくどさやしつこさが全くなく、ビールとご飯に合いすぎてついつい食べ過ぎるし飲み過ぎてしまう。
熟成されとるけん程よく脂が落ちて、旨味が全体に馴染んでいるため、噛むごとに肉本来の美味しさを感じることができる。
お肉の質もいいなのにさらに熟成するのは、美味しくないわけがない。
このカルビは、塩とわさびで食べたいな。
焼き方は、厚みがあるけん表面を強めに焼いて、タン同様に端っこで徐々に火入れしていくのがおすすめ。そうすることで、旨味がさらに凝縮されて口に入れた瞬間に旨味が一気に飛びてくるよ。
和牛上ミノ
和牛上ミノは、
コリコリとした食感としっかりした歯応えが最高。
普通のお店で食べるミノってミノ独特の臭みがあるけど、ここのミノは丁寧に下処理されとるおかげで全然臭みがなく、ミノが苦手な人も普通に食べられると思う。
下味でつけられた秘伝のタレが濃厚で、お酒が進んでしょうがない。
お酒好きな人には必ず食べてほしい一品。
大盛りライス
接客
接客は、スリランカ系の店員さんが笑顔で接客してくれるのが印象的。
みんな笑顔で接客してくれるおかげでお店の雰囲気も明るくなっとる。
それなのに、お客さんのことを考えて必要以上のコミュニケーションをとってこんのもありがたい。
店主の教育の素晴らしさを感じた。
まとめ
総じて、いつ行っても期待を裏切らないお店。
そして、いい意味で都合が良いお店。
肉の質はもちろんコスパが良すぎる。有名な焼肉屋さんは結構行ったけど、ここは味に対して安いけん誰が行っても満足できると思う。
また定期的に行きましょうー
やっぱり焼肉っていいよねー
Instagram詳細
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: