![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62297712/rectangle_large_type_2_de552a65e7eeb9ccad409298bcf11b11.jpg?width=1200)
【第7回】東京の「餃子マニア」が名古屋に殴りこみ
どうも、yopparaideskaです。
第7回目は、名古屋の伏見にある最新のイケイケな餃子屋さん。
行ってきましたよ、”餃子ニュー伏見”
ミシュランビブグルマンに掲載された東京の「餃子マニア」が満を持して名古屋に進出。
インスタで見て機会があれば行ってみたいなと思っとったお店。
ディナーで行く予定のお店が緊急事態宣言禍で早く閉まったせいで間に合わんくて、棚ぼたで訪問することができた。
本当はダメやけど、今回だけは遅くまで営業してくれてありがとう。(サッと食べて、パッと帰りました)
店舗詳細
店名:餃子ニュー伏見
住所:愛知県名古屋市中区錦2-16-16
アクセス:地下鉄伏見駅から徒歩2分くらい
混雑状況:21:00頃到着。待機列はなくすぐに入店できたが、満席。
店内は中国の餃子屋さんの雰囲気を彷彿とさせるデザインと色合い。(中国行ったことないのは内緒ね)
メニュー詳細
・肉餃子(小) 390円
・野菜餃子(小) 390円
・海老餃子(4個) 420円
・自家製春巻き 250円
・生ビール 480円
・お通し 250円
ここの売りはなんといっても、注文が入ってから皮を伸ばして、餡に包んでから焼き始めること。
直前に伸ばして包むことでより皮のモチモチ感を味わうことができる。
しかし、カウンターから見た感じ注文入ってからは伸ばしてなさそう。多分事前に仕込んどるな。もし本当にそうやったとしたらがっかり。
焼餃子は、小(4個)、中(8個)、大(12個)から選ぶことができる。
定番は肉餃子と野菜餃子の2種類だが、毎月味が変わる今月の餃子というものもある。
その他、中華居酒屋のようにビールが進むおつまみばかり。これは酒呑みにはたまらんな。
料理レビュー
肉餃子
肉餃子は、
餃子の形はもちろん、羽根の形まで美しい。こういうところに餃子への強いこだわりを感じる。
餡は、豚肉、キャベツ、ニラ、長ネギとこれ以上ない王道の組み合わせ。
豚肉はいいものを使っとるけん味はもちろん色も綺麗。
しっかりと下味がついとるけん、タレがなくても美味しく食べれるし、むしろタレなしの方が美味しく食べられると思う。
皮は、お店のこだわりが詰まったもちもち食感。結構厚みはあるけどもちもちとした食感のおかげでまったくといっていいほど重さは感じず、何個でも食べれてしまう。
野菜餃子
野菜餃子は、
餡は肉餃子と変わらんけど、皮によもぎのようなものが練り込んである。
そのため、皮が鮮やかな緑色でよもぎのような爽やかな香りが特徴。
もしかしたら野菜餃子の方が餡の野菜の割合が多いのかな?それとも皮のおかげか肉餃子に比べてあっさりでかなり食べやすかった。
海老水餃子
海老水餃子は、
野菜とお肉のあっさりな餡にゴロゴロと海老が入っとる海老の旨さが凝縮された一品。
せっかく水餃子らしく皮がプルプルなのに湯がきすぎたせいで皮が柔らかすぎるのがもったいない。
また、生姜ソースが添えてあるけど、正直微妙やけんそのまま食べた方が美味しいと思う。
春巻き
春巻きは、
椎茸を中心に豚肉と海老が入っておりかなり具沢山で食べ応えがる。
タネには出汁が出る食材がメインで使われとるけん自然の美味しさが詰まっとる。
そして、出汁の旨味が口一杯に広がる。
1時間後もパリパリと謳っとるだけあって、本当にパリッパリ。噛むとパリパリすぎて皮が弾けるほど。
ビールにも合うしご飯にも合うし最高のおつまみにも最高のおかずにもなる非常に有能な一品。
中華料理屋行くとなぜか高確率で春巻きを注文してしまうんよね、、
接客
接客は、明るくていいと思う。
しかし、スタッフの人数が少ないのか、動きが悪いのかわからんけど本当に全部もたついて遅い。
ドリンク来るのも時間かかるし、特に餃子が来るのに30分-1時間待った。
餃子が来るのが遅すぎて途中食べ物も飲み物もなくなって、飲食店では一番やってはいけない手持ち無沙汰になった。
久しぶりにこんなに回ってないお店に来た。
まとめ
総じて、味は美味しいけどサービスに問題だとありなお店。
せっかく味はいいのに回ってなくてお客さんをイライラさせるのは非常にもったいない。
他のお客さんたちは、料理まだですか?って聞いたり、何回も読んでるんですけどって言ったり、体験が悪そうやった。
実際に飲食経験者から見てもこの回ってなさはイライラするし手伝ってあげたくなるよね。
名古屋で餃子好きな人はぜひ行ってみて〜
今度は東京の「餃子マニア」に行ってみよ〜
Instagram情報
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: