![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149068078/rectangle_large_type_2_ed16fb9a1eb83df6219ee4b157674f46.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
2024 7.22-7.28 コンサル上司「ゼウス君、ちゃんと考えて”全知全能”って名乗った?」
大学同期と飲む。ひとりが仕事が燃えて来られず欠席。以下トピックス。
推しのIR資料
人に会う前に所属会社の日経記事を読む
街にどの地銀があるのか見るのは楽しい
労組が好き
ウチの会社は左過ぎるのではないか
結婚式挨拶のジェネレーションギャップ
ジブリの2層目
微妙なニュアンスが通じる相手は楽しい。
近所のそこそこ美味い餃子屋、湘南乃風がいつもかかっている。寝かせるパンにはモーツァルトみたいなノリだろうか。ちょっと嫌だ。
国立でトッテナムと神戸の試合を観る。とりあえずサッカーのユニ着とけばええやろ、みたいな人が大量発生するのは何故だ。Jリーグの会場ではまずみない現象。ちょっと客層が違うのは確か。スパーズはスペースへのアタックがベラボウに上手かった。ボールホルダーに認知が向いた瞬間に背後を取る。スウェーデンのルーカス君はなかなかに将来楽しみな感じ。なんだかんだで欧州来襲は学びがある。
帰り際の会話、「全知全能」について。全能は全知の上位構造なのでMECEではないのではないか?コンサルに怒られる。デッカい岩なんて作らなくてもこのダブりに気づけない時点で全能じゃないな。
オリンピック時差問題。EUROに続き大変キツい。おかげで日曜はほとんで寝てしまった。仕方がないのでアイスを11時に買いに行く。「何もしなかった日」から「ハーゲンダッツを食べた日」にした。素敵なライフハック☆
懲りずになでしこブラジル戦を観る。谷川さんの圧倒的ゲームチェンジャーに歴史の目撃を感じる。馬力が違う。これで長谷川を解放して、長野をヘソ取りに専念させたら整いそう。