![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38470446/rectangle_large_type_2_bea006f9720e4e3208cf748c81f1be25.jpg?width=1200)
stand.fm(スタエフ)のコメント返信タスク管理ツールが大幅にバージョンアップ(2020年11月8日アップデート分)
stand.fm(スタエフ)のコメント返信タスク管理ツールに新機能が追加されて大幅にバージョンアップしました。
新しく追加された新機能は、
・概要欄へコピペするときに利用できるテンプレート機能
・過去にコメント返ししたコメントを見れる機能
です。
当サイトで公開していたstand.fm(スタエフ)のコメント返信タスク管理ツール使い方マニュアルも更新しましたのでご覧ください。
概要欄へのコピペ時に利用できるテンプレート機能
コメントを確認して収録し終わったあとに、コメントしてくれた人をコピペで概要欄に貼り付けることができていました。
そのコピペがバージョンアップ!
これまでは
・ユーザー名
・チャンネル名(番組名)
・チャンネルのURL
をコピペするだけだったのですが、それらの上部に加える文章をテンプレートとして設定しておくことが可能になりました。
また、「ユーザー名」「チャンネル名(番組名)」「チャンネルのURL」もカスタマイズすることが可能になったため、URLを表示させずに名前だけ表示させることもできます。
過去にコメント返ししたコメントを見れる機能
これまで「コメント完了ボタン」を押したら、再度コメントを表示させることができませんでした。
それが今回のバージョンアップによって、アーカイブとして過去のコメント完了分を見れる機能が追加されました。
「あれ?あのコメント確認したっけな?」の心配が完全になくなります。
今回のバージョンアップに合わせて使い方マニュアルもバージョンアップしています。新しい機能の使い方や設定方法は以下よりご覧ください。
それでは。
PS.
音声でしか話していない内容もちらほらあります。