会計freee- 節税対策!家事按分で家賃を経費にする
2021年度の決算の時期が近づいてきました。11月になって経費のバランスを考えて決算整理していますが、freee で「家事按分」の方法を忘れていたのでメモします。
家事按分とは?
家事按分は簡単にいうと生活費の一部を事業経費として計上できる仕組みです。フリーランスで自宅で仕事する場合、生活上の支出か?業務上支出か?判断がつきづらいことがあります。特に家賃、水道光熱費などは明確な料金を計算できないことから、生活費に基準をつくって必要経費として認めることを「按分」といいます。
合理的な基準を決める
家事按分で難しいのが、生活費がどれだけ業務の経費として認められるか?です。家賃や水道光熱費は、業務としてどれだけ使ったか証明することは難しく、税務署に説得できるだけの基準が必要です。
自分の場合は、水道光熱費、通信費などの毎月料金が変動する経費は手間と節税効果の点で按分しません。逆に、毎月支払いが決まっている家賃は按分します。
地代家賃の事務所経費の比率は?
家事按分の比率に関しては、業務の利用面積もしくは利用時間から計算して決定します。個人的には、利用面積で割り出すのが楽かと思います。
具体的な比率は人それぞれですが、自宅が事務所としてどのくらい利用されるかを税務署に納得させる比率にします。自分の場合は、揉めたくないので利用面積の10%とかなり控えめにしています。(税理士さんもスルー全然問題ないような感想なので大丈夫でしょう)
家賃の明細は必ず保存
家賃の支払いは、基本的に明細書、領収書がないので証明する記録が必要です。年額いくらかかったのかを計算しておきます。毎月同じなので家賃 x 12ヶ月ですね。地代には共益費・管理費なども含めます。
金額の証明は通帳記帳で残しておきます。自分は「Web通帳」なので「電子帳簿保存法」に沿ってファイル保存しています。(すぐに電子データを検索できればよい)
Web通帳に関しては、こちらの記事を参照
品目を登録
freee での家事按分の登録方法です。まず、家事按分の家賃に対する品目を「事務所家賃」で新規追加しておきます。「設定 > 品目の設定」を選択します。
【新規作成】ボタンをクリックします。
名前に「事務所家賃」を入力して【作成】ボタンをクリックします。
品目「事務所家賃」が作成できました。
地代家賃の登録
勘定科目「地代家賃」で取引入力します。金額は年間支払った家賃の総額です。通常、自宅兼の家賃の引き落としは事業口座でないので、「プライベート資金」としました。
内容を確認し登録します。
家事按分を登録
家賃の総額に対する按分を設定します。按分を設定すると自動的に年末整理で経費になります。
「確定申告 > 家事按分」を選択します。
【新しい家事按分を登録】ボタンをクリックします。
取引で登録した地代家賃と勘定科目、品目を一致させて、比率は任意に入力して【保存】ボタンをクリックします。
家事按分が登録できました。
合計値が「0」の場合は、【再計算】ボタンをクリックします。
「地代家賃」の総額と「事業利用比率」から、経費と按分が自動計算されました。
仕訳の確認
総勘定元帳や仕分け帳などで、家事按分が処理されているか確認してみましょう。
賃料は毎回同じなので、毎年同じような処理をするだけです。
最後に
家事按分は職業によっては、車や光熱費なども利用できます。その中でも一番節税効果のある「地代家賃」を紹介しました。これはサラリーマンではできない個人事業主のメリットですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?