見出し画像

2024年 3月の美術鑑賞記録

 2024年3月は、ぐるっとパスで美術館のほか上野動物園にパンダを観に行った。2023年度のぐるっとパス、最後まで活用させてもらった。



✱水木しげるの妖怪 百鬼夜行展

そごう美術館
水木しげるの妖怪  百鬼夜行展

 3月7日(木) ぐるっとパスを利用して、横浜のそごう美術館で鑑賞。生誕100年の企画展。懐かしい妖怪たち。相変わらず人気があるようで混んでいた。


✱視覚の冒険者たち


 3月8日(金) 高崎市美術館でネット割引を利用して鑑賞。キュビスムやシュールレアリスム、日本の寄せ絵、さらには現代美術まで…境界を越えてくる作品たち。色々観ることができて面白い企画展だった。


✱池大雅展 


 3月21日(木) 東京駅周辺美術館共通券を利用して出光美術館で鑑賞。この方の名前だけは知っていたが、初めて作品を観ることができた。出光美術館はビルの建替えで今年末で一旦閉館とのこと。皇居に面した景色の良い場所でゆっくりできるのが好きだった。このあとは行けなかったので、結局この日が最後になってしまった。もうあの空間がないと思うと残念。

✱印象派 モネからアメリカへ

東京都美術館
印象派  モネからアメリカへ

 3月28日(木) 東京都美術館で鑑賞。印象派でもアメリカの印象派って珍しいと思って出かけてみた。色がきれいで癒された。ここも企画展が良いのかな〜いつも混んでいるイメージがある。


いいなと思ったら応援しよう!