![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157555319/rectangle_large_type_2_c497c947acf94f6e0ccbccadea05d649.png?width=1200)
オーストラリア・シドニー旅【3日目①:シドニ〜ポート・スティーブンスへドライブ編】
ポート・スティーブンス(Port Stephens)という街をご存知でしょうか?
シドニー旅行を計画していたときに見つけたのですが、調べてみると、野生のイルカを見れるクルーズがあったり、オーストラリア最大の砂丘があったりで、おもしろそう!と思い行ってみることにしました。
シドニーから車で大体3時間くらい、週末にビーチやマリンアクティビティを楽しむために訪れる人が多いようです。
オーストラリア政府観光局では下記のように紹介されています。
ポート・スティーブンス(Port Stephens)は、26の素晴らしいビーチとレジェンダリー・パシフィック・コーストに沿った雄大な湾に囲まれた海辺の保養地です。世界有数のサーフブレイクに加え、スキューバダイビングでシロワニ、野生のイルカと泳いだり、穏やかな湾でシュノーケリングをしたり、水辺のプレイグラウンドを楽しむことができます。近隣のストックトン砂丘(Stockton Sand Dunes)やバリントン・トップス国立公園(Barrington Tops National Park)では、独創的ツアーを実施しており、ポート・スティーブンスは週末を過ごすのに最適な場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727781183-Xe94uKpWm3QxTo7IdFjVZLAO.jpg?width=1200)
今回はシドニーからポート・スティーブンスへのドライブ中に立ち寄った場所をご紹介します。
【3日目前半:海と景色を楽しむドライブ】
Manly Beachで海岸散歩
シドニー市内観光時はChatswoodという閑静な住宅街のAirbnbを利用しました。
そこからドライブすること30分、まずはマンリービーチに到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728090924-9o2RfT3Mily1eKOY6Q8w5LDB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728177741-B7vy15oa6Z3PiJG8qubnmEIT.jpg?width=1200)
マンリービーチはオーストラリアのベストビーチにも選ばれていて、地元の人にも人気の場所です。この日は天気も良く、海の中に入って楽しんでいる方もたくさんいました。
ビーチの横には遊歩道があり、海を見ながらの散歩したり、このエリアにたくさん並ぶおしゃれなカフェやレストランで海の音を聞きながらゆったり食事を楽しむこともできます。
オーガニックレストランでヘルシーランチ
パンケーキが食べたくて、Google mapで見つけたこちらのカフェでランチをすることにしました。
オーストラリアでは肉を食べないなどの食事制限をしていたり、食材にこだわる人に向けて、ヴィーガンやグルテンフリーの料理があったり、オーガニックの食材にこだわったカフェが多いです。
あとメニュー表には料理の写真がないかわりに、使われている食材が細かく記載されています。結構読むの大変だけど、、食事制限をしている人向けに、中身を詳しく記載しているんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728092814-mMlKZPpwaRNX46JSBsy5noQU.jpg?width=1200)
コールドブリューはオレンジのスライスが入っていて、あっさりめのコーヒーとオレンジの爽やかな香りが暑い日にぴったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1728092854-OtoPWRmwCyx2J0GupEjgrZBc.jpg?width=1200)
南半球で有名なフラットホワイト。中身はエスプレッソとミルク。
![](https://assets.st-note.com/img/1728092926-rtk6o54I9bg1mTRifSU3xe27.jpg?width=1200)
竹炭入りの真っ黒バーガーの中には鶏胸肉のグリルとソテーしたマッシュルーム。
味は薄めで健康に良さそうです。付属のチップスも黒い。
Free Range Chicken Breastと記載されていたので、放し飼いで飼育された鶏ちゃんです。日本ではまだ少ないようですが、オーストラリアやヨーロッパでは主流の飼育方法だそうです。
アニマルウェルフェアへの関心が高いオーストラリアでは、スーパーで売っている卵もFree Range Eggsが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728093094-Vv15rafO2qGNcxKJDntsw40M.jpg?width=1200)
パンケーキもなぜか黒い。Google mapの写真ではこんなに黒くないからたぶん焼きすぎてる。こちらはヴィーガン&グルテンフリーでした。
他にもDouble Trouble(タコス)やLove Me Berry(クレープ)など、メニュー名が独特なものがちらほら。
Sydney Harbour National Parkからシドニーの街並みを
ランチの後は再びドライブ。シドニー・ハーバー国立公園へやってきました。
車は公園内の有料の駐車場に停める必要があります。
公園内にはいくつかLook outポイントがあります。
シドニーの港を見下ろす場所にあるため、Sydney Tower Eyeを含むシドニーの港町がよーく見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728278103-zZXKH3Eidc9Fv7hnyr6x2YTA.jpg?width=1200)
トレイルコースやピクニックができるエリアもあるみたいです。
今回は滞在時間が短かったのでトレイルはしませんでしたが、展望ポイントの周りを少し歩いただけでも見たことのない鳥や花がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728276234-WFGYb8UnCeKADLzvqOfJxEIr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728277693-yZzRihrNXWdCLfF6qTelDGQx.jpg?width=1200)
別の展望ポイントからは海にそりたつ絶壁の崖が見られました。
海の色がとにかくきれい!
![](https://assets.st-note.com/img/1728561857-KAgUut0EXHTCkrBzVn9NFv4j.jpg?width=1200)
眺望と散歩を堪能して、次回はポート・スティーブンス到着編です。
次回へ続く→→→
2日はこちら↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![Yon_Chan_nel](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112724633/profile_08cc2b3d690ccdea149d517be73f9f40.png?width=600&crop=1:1,smart)