
楽に快適に暮らす:朝の時間の過ごし方が人生を決める(2)
毎日、もっと楽に、もっと快適に暮らせたら素晴らしいではありませんか!
毎朝早起きする習慣を身に付けるにはどうしたらよいでしょうか?
これも個人差の大きいことですね(笑)。
極意塾としては、一般には、こんなことを提案しています。
① 早起きするのだと決める。より具体的に「明日は◯時◯分◯秒に起きる」と決める。→決めれば方法は自ずとついてきますね。
② 前夜に起きるリハーサルを4回行う。立ち上がって部屋を出るまでのリハーサルを4回行う。→これを真面目にやれば百発百中起きられます。今まで失敗したことがありません(笑)。
③ 誰かに会う、または誰かと連絡を取り合う約束をする。→電話で差し支えありません。人との約束の力は偉大ですね(笑)。
④ 定時定刻に定点に行く。→長く続ける秘訣はこれでしょう。私は始発電車に乗るという実践のおかげで「毎日早起き」が本当に定着しました(喜)。
しかし、最近思うに、朝早く起きることより、朝早く起きて何をするのかのほうが大きな問題ですね(笑)。
人は必要があればなんとしてでも成し遂げようとします。
しかし、その必要が感じられないと、どうしても怠惰の意味の「楽」のほうに流されます。
極意塾の目指す「楽」は、何もしない「楽」ではなく、大事なことを「もっと楽に、もっと楽しく」やりきってしまおう、という「楽」です。(極意塾投稿No.308)