見出し画像

傘骨が折れてポーチができた。

強風にあおられて、傘の骨が折れてしまいました。またです。本当によく折れてしまします。

今回折れたのは機能性に惚れ込んで、折れても折れても買い続けているネイビーの傘。捨ててまた買い直します。壊れやすくても遮光性が優秀で気に入っているんです。

その傘とは別に、生地が可愛くて購入した傘もあります。こちらも骨が曲がってしまったのですが、こちらは生地が大好きなので捨てるには惜しく、生地だけ取り外しました。

薄くて丈夫、傘だったわけで耐水性もちろん◎
とても質の良い生地です。
取り外したのがこちらです。

縫ってある縁の部分を生かすとポケットティッシュカバーも作るのもラクラクです。
目立つティッシュを出し入れする部分に縫ってあるところを使用し、外から見えない部分だけチャチャっと縫いました。

もう何年も使ってますが、軽くて丈夫。汚れも目立たない。とても気に入っています。

 

こちらは、飴などを入れて持ち歩くポーチ。
ボタンのみカナヅチでつけるタイプなのでちょっと面倒。それ以外はティッシュケースと同じく簡単に作れました。

 

持ち運びを考えると、ポーチなどは薄くて軽いものがよくて、その点傘の生地は理想的。

お気に入りの生地の傘が、生地に傷みが無いのに使えない状態になってしまったら、悲しみをこらえて生地のみ再利用するのもありです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!