u

27さい。ぽんこつな毎日。 好きなこと多すぎ、目移りしがちで仕事辞めがち、 病気あり、…

u

27さい。ぽんこつな毎日。 好きなこと多すぎ、目移りしがちで仕事辞めがち、 病気あり、恋は一途な方、好きに生きてて貯金は苦手。 話すの苦手だけど、書くことはすき!!! 誰かに響くように、でも一番自分が好きな言葉を。

マガジン

  • 生きる側には、コーヒーがある

    すきなこと、回復とか、人が生きていくこととか。 もっと手に取るように、社会福祉があったらいいなという思いも込めて。

最近の記事

コロナ、ついに我が家へ。

今月の初めから、家族が順番に発熱した。 まさか!と思いながらも、 自分だけは、自分たちだけは、かかるはずがない。と信じたい気持ちと不安の中でこれまで過ごしてきた。 持病があるわたしは、年中発熱してるから 1年以上毎月のようにPCR検査を受けてるけど、すべて陰性が続いていた。 そんな中、先にPCR検査を受けた家族が次々に陽性という連絡がきた! キターーーー!という心の叫びと同時に、濃厚接触者に昇格で頭を抱え 数日後のPCR検査で、私はあっけなく陽性となった。 その頃に

    • どひゃー。わたしの人生どうなる??

      4月から、専門学校に通ってます!! 1年制なので、国家試験までびゅーんと走り抜ける予定でした。 しかーーーーし 先週から、なんだから身体の痛みが強くなってきて前兆を感じていたけど 今週ついに、注射打つところまできました。 線維筋痛症、おさまってただろがーい。 ほんと、頭の先から足の爪先まで痛みが動いて身体が熱い! 1年半、波はあったけど、働けていたから 自信を持って入学したんだが。 高校、大学、と症状強くて 行けなくなったり中退したから 学校楽しみな気持ちと怖さ

      • 人の優しさに生かされる人生に乾杯

        5月5日、子どもの日。 めちゃくちゃ暑い1日だった。 今夜は、家族でたこ焼きパーティーしました。 タコが得意じゃないので、もちチーズたこ焼きをひたすら食べました! 4月、仕事をリタイアした後、心が壊れないように自分で自分を守る日々でした。 そして、改めて自分の大事にしたいこと、自分の生き方を考えた。 甘えよりもポリシーだと、理解してくれる周りの人に背中を押されて、自分の納得する道を妥協せずに探すことができた。 自分の大切にしていることが理解されないのがとてつもなく

        • 4月、新たなスタートを切れなかった。

          4月13日、台風かなと思うぐらいに風が強いなー。 最近は、自宅待機マンだから机に向かって教科書かアマゾンプライムを見ている。最高ー!! わたしは、3月いっぱいで、いったん教員を辞めました。 本当に楽しかったし、生徒が可愛すぎて仕方なかった。 最終日もコロナで不安の中、生徒と職員に快く送り出してもらえて嬉しかったー!! そして、4月からは専門学校に通いながら、 ちょっと違う分野の仕事をしようと思って、意気込んで退職したのです。 専門学校のこと専門学校は、2回だけ授

        コロナ、ついに我が家へ。

        • どひゃー。わたしの人生どうなる??

        • 人の優しさに生かされる人生に乾杯

        • 4月、新たなスタートを切れなかった。

        マガジン

        • 生きる側には、コーヒーがある
          0本

        記事

          転職したいホントの気持ち

          わたしは、長年願った思いが叶って辿り着いた 今のしごとをとてもとても楽しんでいる。 ただ、楽しいよりも苦しいが強くなり始めて、身体症状が強くなり始めたのがここ3ヵ月ぐらいのこと。 しごとは楽しいから辞めることとか全然考えられなかった。それに、採用されるまでにたくさんの人の力添えがあったのを心している。 でも、それ以上に胃がもげそうな日々が続いていた。 ただ、もうこの働き方を続けるのは難しいと上司に打ち明けてからはなんと!お腹が痛くないの。 あぁ、もう決定的でした。

          転職したいホントの気持ち

          真摯に向き合うことと言葉にすること

          あぁ、今までの自分から変わるときだなぁと思う日が来た。 仕事において、自分のテキトーさが無意識に出ていることに気づかされることが増えている。 流れにまかせていると言えば聞こえはいいけど、それは他人から言われる言葉で自分で言うことではないのかなー。 そういう適当さは、真摯さが欠けているってことだなーと気づいた。 それから大事なひとを大切にするということを改めて考えた。甘えすぎず、適度な距離での関りをもう少しうまくなりたい。 周りが忙しくて話す時間が合わなければ、そ

          真摯に向き合うことと言葉にすること

          空回りな日々。時々、敏感さが命取り

            あっという間に3連休最終日の夜になってしまった。 いや、土曜日はフル出勤だったから2連休だった。 いつもと変わらない2連休。 もう疲労感がすごくて、家で布団にくるまる2日間。 今日は少し外出しているけど、気が重すぎて一歩一歩も重い。 2月に入った途端から、気持ちの落ち具合がすごくて 何をやっても不器用ってのが、全ての場面で出てくるからもう頭を抱えている。 教育現場において、子どもの『ここぞ!』という場面で私が全力を出してしまって、みんなが望んでいた展開になら

          空回りな日々。時々、敏感さが命取り

          そっと照らす月のように

          月のように 静かに輝いていたいなー。 年明けて、けっこう心は落ち着いていたけど 下旬に1人でこなす量がハンパなくて 心が疲弊してきてるのを感じていた。 これだけでヒーヒーしてる場合ではない、と思う一方で、キャパをオーバーしているという自分の心の叫びに気づきながらも何もできずに2月に入った。 そのタイミングで、平日に1日帰省するためのお休みをもらえた。一泊の弾丸帰省だったけど、いつもよりもゆっくりな朝を迎えられただけで十分だった。 でも、この1日は現実から逃げたようなも

          そっと照らす月のように

          未来のことばかり考えては全然ワクワクしなくて、そんな自分が許せなくてしんどくなっていたんだけど。私が欲しいのは、未来じゃなくて今を楽しいとおもう気持ちとそう思える自分なんだろうな。

          未来のことばかり考えては全然ワクワクしなくて、そんな自分が許せなくてしんどくなっていたんだけど。私が欲しいのは、未来じゃなくて今を楽しいとおもう気持ちとそう思える自分なんだろうな。

          明日、一歩を踏みだしてみようとおもう。

          初めて書いた「安心できる関わりは、最強。」っていう記事を書いた時、 こんな先生になりたいなと思えるひとりの教官がいた。 そのあと、ぐぐっと仲良くなって、とても頼りにしていた。 その人は、いつもわたしのペースに合わせて教習を進めてくれた。 わからないときは時間をかけて教えてくれたし、いつも丁寧だった。 1コマ50分なんてあっという間に過ぎていくから、限られた時間でこういうことができるのは本当ににすごいなーってみてた。 無意識に教える立場としてその人を見ていたら、 「今のす

          明日、一歩を踏みだしてみようとおもう。

          長く居続けることでつくられる安心

          3年前まで通っていた病院に、再び通うことになった。 今住んでいるところからは近くないから、後回しにしていたけど キッカケが出来て行ってきた。 着いてすぐ、「ひさしぶり〜」と駆け寄って来て声をかけてくれた看護師さんの笑顔に一気に肩の力が抜けた。 問診は、もう一人いるなかよしだった看護師さんが担当してくれた。 「おかえりなさい」って笑顔で言われて、話しを聞いてくれたからもう嬉しくなって痛みは我慢できますとかカッコつけてしまったw そのあと、診察室。 快く東京に送り出して

          長く居続けることでつくられる安心

          隠している不安をはんぶんこしてくれるひとの存在

          4年前、病気療養で沖縄に住んでいた時に出会って、お世話になった方に会ってきた。 その時は、大学3年生でその人は何でも知っているすごいオトナっていう印象だった。 私の現状として、高校1年で病気を発症してから9年。 その時は無謀な挑戦とも思えた、高校の教員になりたいという夢への挑戦。 大学に入学してから6年3ヶ月を経て、遂に!!一昨日、教員免許状を手に入れた!! その間、教員以外で子どもと関わる方法もたくさん知ったけど、 生きる力と勇気をくれ続けた先生という存在が常にあ

          隠している不安をはんぶんこしてくれるひとの存在

          安心できる関わりは、最強。

          もう2年ぐらい、「安心できる関わり方」ってやつをずっと考えてきた。 だから、コンビニや美容室どこへ行っても誰と会っても、そんなことばっかり考えてしまうわたしの話。 年末に、電車で倒れて救急車で運ばれた。車内で助けてくれた人たち、救急隊員の方々はとても優しくて誰にも責められなかった。 だけど、電車を遅延させて救急車を出動させてしまったことに申し訳なくなって、東京で生きていく自信をなくした。誰にも責められてないけど、気づけば恐怖体験になっていて逃げるように地元へ帰ってきた。

          安心できる関わりは、最強。