![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156941216/rectangle_large_type_2_3b75bb7028f4460a83063d6b84b303cf.jpeg?width=1200)
ゲゲゲの境港遠征〜おばけのポストに手紙を入れたら〜
ゲ謎にハマったパッションで6月の米子空港行きチケットを予約したのは2月。
いつもありがとうANAタイムセール!!!
そしてとうとうきました境港!ゲゲゲのゲ〜!!!
勢いとパッションでレポして行きます、オタクの雄叫びが苦手な方は引き返してください。
警告はしましたよ!笑
米子鬼太郎空港
羽田より米子へ有休とって金曜に飛び立つオタク。電車の中では痛勤中の会社員を視界の端に旅立つ謎の優越感。12月から行きたかった境港へ6月にとうとうまいります!
![](https://assets.st-note.com/img/1728195073-3HgBcI9wAhR2oLtFvkWKibQM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728553653-kZ1vnjVoL6Ff78heITNzmWxg.jpg?width=1200)
いきなり鬼太郎濃度高めの空港では、親父殿がお出迎え。
荷物を受け取ったらまずは空港内にある「スタバはないけどすなばはあるぞ!」で有名?な鳥取地元カフェのすなばコーヒーへ!
![](https://assets.st-note.com/img/1728553686-sb0wV9u3lNfot1WPZFkjgR24.jpg?width=1200)
某🌾ダ以上にサイズがバグっていますが、とっても美味しかったです!うまい、うまい!!
空港からは、サラリーマン山田君仕様のはまループバスに乗って移動しました。
はまループバス廃止の噂もありましたがどうなるのでしょう、せっかくのラッピングバスなので継続してほしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728553867-ZPHhr8gXkGBIm9sMuDjFCx1U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728553867-mP0DuGy9j5AJsEUIVfaZLvTp.jpg?width=1200)
境港について腹ごしらえついでに境港観光協会の入る施設へ。
おお…、さすが聖地父たちがいるのじゃ!(4枚全部掲示されていました、令和悪魔くんもあり!)
![](https://assets.st-note.com/img/1728553949-liga983JnfONHCp05KmcRuU2.jpg?width=1200)
みんな、真生版見てるー!?
見てるーーーー!!!!!!
今日もレイトショーキメてきた!初回から24回目ーーー!!
まずはホテルに荷物を置いて、水木ロードへ向かいました。
ロードの起点にある「天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃」に宿泊しました。
こちらの宿はちょっとお高いドーミーイン系列のホテルで、靴を脱いで上がる変わったホテルでした。朝ごはんがめちゃくちゃ良いので後述します。
水木しげるロード
妖怪や悪魔たちが並ぶ水木ロード、中間あたりの川辺に水木先生と布枝さんの像がありました。
ねずみ男や鬼太郎の像も近くにあって、おとうちゃんもおかあちゃんも嬉しいだろうなあと思います。
この日は晴天で写真映えは良かったのですが暑くて辛かったです。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1728554410-n49TuxSVIeBk1ZJCFdo2pXsU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728625631-aPJursKXd6hcSFyCog5GbW8Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728625631-o0hkBDG2RXqS4rKva3udMNUP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728625631-LIdHgoPQXn0Ep8A5a37uFRbj.jpg?width=1200)
水木しげる記念館
24年4月にリニューアルして展示内容もパワーアップと聞いていました。水木先生の生い立ちから従軍時代のエピソードなど、作品の根幹となる部分を余すところなく展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728627689-Y3T4S6hjnauwp1yHZvt5PAk7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728625740-CrDq0KXnoc8EOJHYPufSl4bB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728625740-a4xDvEhJmBPd1OMLbrepKw7C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728625741-YE6LRzdjnq5OXTDapgmhWr1B.jpg?width=1200)
記念館の展示でいちばん驚いたのが「一つ目小僧」でした、親父殿そうだったの…?そうなの???
カニ食べ行こう!
境港で楽しみにしていたイベントの一つは🦀カニ!
カニの名産地である境港、カニのお刺身をいただきました〜!
今回は美佐の予約が取れなかったので漁協直営の回るお寿司屋さんへ行きました。
直営店にハズレなし!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728626039-DmBZFyfNnME6gUxjAbaJ4eGY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728626040-c9iH1bPDRIkU4hVTuOfspAmK.jpg?width=1200)
ホテルの朝も🦀カニー!!
ホテルの朝ごはんがめちゃくちゃ良いと聞いてワクワクの私。
いつもの旅は朝ごはんなしで飛び出していくのですが、今回はゆったり🦀
海鮮丼は自分で盛り付けられるんですよ〜!何もかも美味しいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728626243-Reyq6UlC0zdMnIcmEiZ5TktL.jpg?width=1200)
水木先生のルーツを辿る正福寺
水木先生の妖怪画の原点とされる「六道絵 地獄極楽絵」を所蔵している社寺です。
六道絵は地獄絵3枚、極楽絵1枚からなるものです。
少年時代の水木先生はこの絵を見てこの世とは別の世界の存在を知ります。
地獄絵により惹かれていた記述が”神秘家水木しげる伝”にありました。妖怪感度高くなりテェ(わずかばかりの霊感はあります)
![](https://assets.st-note.com/img/1728626370-fJEUdCxnzY4qOS9gNQ20Zcti.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728626802-ViIokpUmSB2OtKjLfd6clMGw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728626370-qceHu5dEZjP1oGraK0nCAX7v.jpg?width=1200)
この日はあいにくの雨でずぶ濡れになりました…
旅の思い出
水木ロードの終点近くに釘谷さんという履き物屋さんがあります。
98歳のお爺ちゃんが鼻緒を挿げてくれる素敵なお店です。
千葉の館山で終戦を迎えたそうで、学徒出陣の際に志願して軍属になったとのことでした。色々とお話させてもらいました。
戦争を経験している人と直接話をすることが難しい時代になりましたので、とても貴重なお話しを伺えたことに感謝をしています。
「戦争に行って立派に死ぬことが正しかった、あん時は。戦争なんか絶対やっちゃいかん」
そう言って鼻緒を挿げてくれました。
全人類、私の素敵な下駄を見てほしい!!
来年の境港再訪の時に履いてカランコロンと歩くのだ〜
みた感じ東京でいうこっぽり下駄ですが「カッコンって言うんだ」と教えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728627249-yOQzd7acCnu8jZvwoTINGiJm.jpg?width=1200)
二泊目の夜ご飯は、近くにあるまるごうスーパーで地元惣菜を買い出しに行きました。旅先のスーパーに行くのが大好き侍です…
大山のコーヒー牛乳と白バラ牛乳を買いまして、境港のお刺身を少しばかり(少しではない)
旅先に醤油と紙皿と箸を持参する旅人はわたし。
夜も綺麗な水木ロード
![](https://assets.st-note.com/img/1728627483-sHmz1fFAZj8B9ubQ65erkgUv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728627484-COksT13G2wd8IrVNnAEx0U4S.jpg?width=1200)
夜の水木ロード散策をしたかったのですが、足が限界でした…リベンジすっぞ!
まとめ〜何を見ても逃げるでないぞ〜
明治村から二週間しか間がなかったので、足底腱膜炎が悪化しており、いつもの旅よりも歩けませんでした。(いつも移動しすぎ歩きすぎ)
ですが、北海道に初めて行ったとき並みにお財布からお金は飛んでいきました。
実はすでに来年の2月に境港再訪の予定を組んでおります。ありがとうANAスーパーセール!!!!!!(マイル修行中)
松葉カニ🦀を食べて、今回諦めてしまったグッズを買うのです。
ゲゲゲの謎は真生版を公開中、みんな当然見に行ったよね!?
私は今回は上映時間が合わずまだ4回目です( •́ω•̀)
11月にはシネマコンサート当選しているので、こちらも楽しみすぎます!
ゲ謎の民のみんな、まだまだ楽しもう!盛り上げよう〜!!
ゲゲゲ忌に調布で会おうね!私は追憶展の大阪名古屋も遠征予定ですぞ、会場で会おうね!!(=´∀`)人(´∀`=)