見出し画像

オカバンゴ・デルタ

今日はあまり聞きなじみはないかもしれないけど、世界遺産登録1000件目の世界遺産「オカバンゴ・デルタ」を紹介するね!👑

① オカバンゴ・デルタってどんなところ?

オカバンゴ・デルタは、アフリカの ボツワナ🇧🇼という国にある とても広い湿地(しっち) だよ!🌿🐘
雨季(うき)になると、大きな川の水があふれて、大草原が まるで水の世界 になるんだ!🌊✨

🏆 オカバンゴ・デルタのすごいところ!
2014年に世界遺産に登録されたよ!(なんと世界遺産1000件目!)
ゾウやライオンなど、たくさんの野生動物がくらしている!
世界でもめずらしい「海に流れない川」!


② どんな動物がいるの?

オカバンゴ・デルタには たくさんの野生動物 がくらしているよ!🐘🦁

🐘 ゾウ → 世界で一番大きな陸の動物!水辺で遊ぶのが大好き!
🦁 ライオン → たくさんのライオンが住んでいて、狩(か)りをするよ!
🦓 シマウマ → 草原を群れで走るすがたがかっこいい!

ほかにもカバやワニ、たくさんの鳥たちがくらしているんだ!✨


③ どうして世界遺産になったの?

オカバンゴ・デルタが世界遺産になった理由は、めずらしい自然と動物たちが守られているから だよ!

水がしみこむ湿地が、たくさんの生き物を育てる場所になっている!
ふつう川の水は海に流れるけど、ここは大草原に広がるめずらしい川!
アフリカの大自然がほぼそのままのこっている!

だから、「地球の宝物」 として、世界遺産に登録されたんだね!✨


🌟 まとめ 🌟

オカバンゴ・デルタは、アフリカにある大きな湿地!
ゾウやライオンなど、たくさんの動物がくらしている!
めずらしい自然が守られているから、世界遺産になった!

オカバンゴ・デルタは、世界でもとてもめずらしい場所なんだね!✨
いつか行って、自然や動物たちのすごさを感じてみたいね!😊

いいなと思ったら応援しよう!