
マチュ・ピチュ
今日の世界遺産は天空の城と呼ばれている「マチュ・ピチュ」を紹介するね!👑
南アメリカのペルー🇵🇪には、雲の上にうかぶような、ふしぎな石の町「マチュ・ピチュ」があるんだよ!
🏛️ マチュ・ピチュってどんなところ?
マチュ・ピチュは、インカ帝国(ていこく)という昔の国がつくった、山の上のまちなんだ。
高い山の上にあるから「空中都市(くうちゅうとし)」とも呼ばれているんだよ!
🔹 場所:ペルーのアンデス山脈(さんみゃく)
🔹 できた年:1400年代ごろ
🔹 世界遺産登録:1983年(文化遺産と自然遺産の両方!)
🌿 マチュ・ピチュのふしぎ!
🏔️ 雲の上のまち!
標高(ひょうこう)約2,400メートルの山の上にあって、朝には雲が町をつつむことも!
🛠️ どうやって作ったの?
大きな石を、ノコギリもくぎも使わずにピッタリと組み合わせているんだ!
🌾 アンデス山脈で農業?
山のかべを階段みたいにけずって「段々畑(だんだんばたけ)」を作り、トウモロコシやジャガイモを育てていたよ。
🌏 どうして世界遺産になったの?
🔸 インカの人々のすごい知恵! → 山の上に町を作る、特別な工夫がいっぱい!
🔸 自然と町が一体になっている! → 山や森の中に、自然をこわさず作られている!
🔸 文化遺産と自然遺産の両方! → 複合遺産って言って、めずらしいんだよ!
🌟 まとめ!
✅ 山の上にある、ふしぎなインカの町!
✅ 石をピッタリ組み合わせる、すごい技(わざ)!
✅ 自然を大切にした、世界でめずらしい複合遺産!
ペルーに行ったら、ぜひ「雲の上の町」マチュ・ピチュを見に行ってみたいね!🏔️✨