始まっちゃったもんは仕方ない!
皆さまこんにちは。
今日は天気がいいので、少し足を延ばして、鳴門大橋の下、渦潮なんかを楽しみつつ、船上からブログを更新しております。
嘘ぴょん(エイプリルフール)。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
ウィットに富んだ、上品なウソと共に始まったわけですが。4月になりました!2021年度のスタートでございます。
長瀬君のいない株式会社TOKIOが始まって、長男の学童生活もスタートしました。(TOKIO関係ない)今日はまだ、ランドセルではなかったのですが、なんというか、保育所生活のことを振り返り、ああ、もう終わっちゃうのかなんて名残惜しさに浸っているのは大人ばかりで。子どもたちは実にカラッと次のステージに進んでいってるなと思って、それにまたウルウル来ちゃって。
ああ、新しい生活、楽しんでるかな…心細い思いをしてないかな…明日からも元気に行ってくれるかな…など
仕事が手につきません(働け)
いやいや。働こう働こう。
今日は朝一番に、部屋中のカレンダーをめくるという、世界で一番大切な仕事もしましたしね!もうヨネケンは一気に4月!って感じになりましたよ私のおかげでね!
さきほど廊下を歩いておりましたら、
リクルートスーツを着た女性の集団(初々しい)が、ピッカピカの職員証を下げて、大学構内やら病院やらのツアーをしていました。
新入職員さんなのかなぁ~(^^) どうぞよろしくお願いします。
大学の入学式はまだですが、
教員スタッフは、授業の準備しまくっているようですよ!一年生の皆さん、世界で一番受けたい講義 お楽しみに!
今年も残念ではありますが『例年通りの』入学式は行われないようですね。
https://www.tokushima-u.ac.jp/docs/24133.html
毎年このシーズンの私の、密かな楽しみで、
敏腕秘書(自称・奇跡の36歳)
間違えてサークル・部活に勧誘されちゃったらどうしよう。
と、ドキドキしながらキャンパス内を歩く事です。
まぁ、いまだかつて、チラシを頂いたことはないのですが。
なるべく若々しく世間知らずそうにして歩くよう心がけています。
しかし昨年に続き、今年も、このドキドキウォーキングはできそうにありませんね。
あの、
良い意味でカオスになっちゃう春のキャンパスが、また戻ってくることを願って。。。
そうそう、
今年の配属学生は1人だけだってよ~ なんて、ボヤいておりましたら
もう一人!追加で配属が決まったとのこと!!!
現在はあいにく、BCPレベルの関係で、お顔拝見も質問攻めも出来ていないのでありますが、香川さんとあともう一人!メンバーに加わることが決まりました(^^)/
さー!始まっちゃった2021年度、楽しく前向きに!つっきっていきましょーーーー!