![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52114209/rectangle_large_type_2_cce96552db07422b278f9a15bb7c0f44.jpg?width=1200)
右から左に受け流してサラメシいってみよう(最後にクイズもあるよ)
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
奥さん!九州南部が昨日梅雨入りしたってよ!
徳島も週間天気予報は雨マークが目立ちます。今日も天気予報通りの雨!
洗濯物が乾きませんね――――!
週末には、子どもたちが容赦なく大量の洗濯物を持って帰ってくれるというのに。土日のどっちかだけでいいから晴れてほしいなぁ。。。
踏ん張りどころ、週の真ん中水曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか。
コチラでは今、毎週水曜恒例、ヨネケンセミナーが行われている最中です。今日の発表者は柴田さん。オンラインにて論文紹介をしているところのようです。
本棚を隔てた横で行われているため、一応耳には入ってきますが、
日本語のはずなのに、何を言っているのか敏腕秘書にはチンプンカンプンで、ムーディー勝山化しています。
チャラチャッチャッチャラッチャ♪右から左へ受け流すⒸムーディー勝山
安心してください。私以外のメンバーは、ちゃんとこの論文紹介と向き合って、議論しています。勝山化現象は敏腕秘書にだけ起こっている事。
じゃあもう、しょうがないからサラメシの話題でもしようかな!
誰にでも、昼はくるー!
相も変わらず、ピザトースト部ほぼ毎日活動しております。
副部長の米村さんも、順調。最近はタイムやローズマリーなどを乗せることが多く、パンが焦げるニオイにプラスαでハーブのいい香りが漂います。
写真はえらくボヤケてしまったのですが…
そうそう、先日は、変わり種でこんなピザトーストを召し上がっていらっしゃいました。
写真、左が米村さんです。
AYUでーーーす。
そう、鮎です。
『1匹だけだと寂しかったので2匹にしたら、とたんに楽しげになるよね♪』
とのことw 確かに~~~w
いろいろと工夫している副部長・米村さんですが
「いつも思うけど、パンの大きさ(面積)は同じはずなのに、阿部さんのピザトーストの方が栄養満点に見えるし、具がたくさん乗ってるよね。おいしそうなんだよなぁ~…」と、
褒めて頂きましたー。褒めてもらった今日のピザトーストはこちら↓
例のごとく、夕飯の残りが乗っています。
カボチャとアスパラと空豆のパスタソース(タラコマヨ)和え with ポークビッツ。
ポークビッツってなんでこんなに美味しいんでしょうね。
部長から副部長へ。アドバイスを送りましょう。
具を、より多く乗せるコツ…は…
やっぱり刻むことでしょうか?唐揚げやコロッケや焼き魚、煮もの、なんでも乗せますが、毎度、わざわざ刻みますね。大きい物は。
刻んでテトリスのごとく敷き詰める!これがたっぷり乗せる極意ですね!
米村さん!がんばりたまえ!w
続いて栗栖さん!
うまいぜ サムズアップ
おや!今日はお弁当だ!
なんと愛妻弁当だそうで~~~!いいじゃないですか~(^^♪
奥さま、乳飲み子抱えてお弁当作り、えらい!!!!りっぱ!!!!!美味しいお菓子たべてよし!!!!
いいなぁ。誰かに作ってもらえるお弁当♪幸せですね(^^♪
よし!じゃあ唐突にクイズw
雨の季節にちなみまして…以下の問いに答えよ
問1 次男の言葉を日本語に訳せ
おかんたん おれ ろろららけ になったよ
ろろららけ とはなにか。それさえわかれば超簡単。ノーヒントでいきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![あべみょん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31804157/profile_cc0186089bb142dd11ba26c49e39f117.jpg?width=600&crop=1:1,smart)