気温急降下にご注意を~
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
先週、あれほど週間天気予報を見続けて
『どうやら週末は寒くなるらしい』と心の準備をしていたはずなのに、
土曜日はこれまで通りの夏日で。
雨が降るとの予想も外れてピーカンで。
遊びに行った公園でも、子どもたちは半袖短パン。びっしょり汗をかいて、熱中症予防に水分補給だ!とか。
私も日焼け防止のため日傘日傘~!なんつって…過ごしたもんだから
最高気温27℃の土曜日。大きな滑り台で「ドリフト」ごっこだそうです。
どのくらいあったかくして行けばよいか
判断しかねた日曜日の運動会。
予報通りの強風&風で18℃?とか19℃??…体感気温はもっと低い気がしたなぁ・・・
長袖さえ着てればどうにかなるかと思っていたけど、
急な気温の変化もあってめちゃめちゃ寒く感じます。
いやいや・・・昨日夏だったじゃん・・・
ビュービュー吹き付ける風に、、ああ・・首元が背筋が…あっちもこっちも冷える~~~~
突然深い秋がやってきた感じの徳島です。
さてその運動会ですが、
天気はイマイチな中、強行開催!!!でしたが…
開会式の序盤の方で、雨により中断。しばらく待って…苦渋の決断で次週に延期…ということになっちゃって、
校長先生が終始ぺこぺこされていたなぁ。
いやいや、私が校長でも、強行してましたよ。。校長先生。どうか顔をあげてください。
鱗滝さんそんなこと言わないで…
ほんとに難しい判断だったんだから…
我が子にとっては初めて、親が見に来るイベント。参観日もなくなっちゃいましたからね~
結局この日曜日に見れたのはほんの一瞬ではありましたが。
開会式の最中もうしろを見ては手を振ったり、
「あの背が高いのが、おれのお父さんよ」なんて自慢をしていたり。
なーんだ、案外楽しそうにやってんじゃーん♪と思って、
来週の日曜日が楽しみになりました(^^)
はい。ここまできて。お気づきの通り、今日は研究室ネタ特にございませーん(^^♪
あ、や!待てよ!強いて言うなら!ないこともない。かも。
徳島大学BCPレベルがさらに下がり 「1」となりました。
これを受けて、米村さん、
対面授業をやってみようかな~♪と話されていましたよ(^^♪
1年生はもちろん、2年生にとっても初めての対面授業になりますね。
実習なんかはこれまでも対面で行われることがあったかもしれませんが。2020年度からずっとオンライン授業のみだったもんなぁ~
学生さんのアンケートでも、対面授業を求める声があったし!
いよいよですよ!!!って感じでね(^^)
私は特に何もしませんが、わくわくしています!
とはいえ、100%元通りではなくて…
大きな講義室であっても、全員入ると『密』になっちゃうということで
分散登校。
クラスの半分が対面、もう半分はオンライン。次の週はその反対で…のように、やってみようとのことでした。
講義はなんと、同時配信をするそうです。
同時配信ってね!!!なんか…!!!かっこいいでしょ!
そんなことができるんだなぁ。
ということで。
対面授業の再開近日中にあるはずなのでどうぞお楽しみに(^^)
急にやってきた秋、体調を壊さないよう気を付けまーす(^^)/