![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85448180/rectangle_large_type_2_f2ee769910584b6a2e152399365cdb20.png?width=1200)
みんなの陶器焼きあがったってよ
皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
昨日、雨雲と共に久しぶりに石田くんが来てくれたことで無事コンプリート出来たので書いちゃいましょう!
あの陶器(大谷焼)できました!!!
あの陶器とはこの日↓作った陶器です。
ヨネケンが誇る大学院生・西村亮介くん↓ の卒業が決まり、
![](https://assets.st-note.com/img/1661401550761-Sdnj53rSdp.jpg?width=1200)
感染症対策をしつつ、メンバーみんなで楽しい思い出作りをしようよ!しかも徳島らしいやつを!ということで、
敏腕秘書が企画した、あの!送別会。そうか2か月前ですか…。
あの日作った思い出の冬季が焼きあがったということでお盆休み中、大西陶器さんに私取りに行きました~!てことで、完成品をじっくり見ていきましょうそうしましょう(^^♪
まずは西村君の作ったお抹茶茶碗だー!
![](https://assets.st-note.com/img/1661402357255-QA8GUkgc0k.jpg)
西村君はお茶碗の中に釉薬、外側は土の色を生かしたようなカラーリングです~(^^♪
ああ、大きさ比較のモテモテknightくんなどを置くべきでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1661402443361-J8QHuhOhgJ.jpg?width=1200)
せっかくなので西村君のお写真と共に(笑)↑
こちらの器、秦さんがくれたビンドゥンドゥンと一緒に、西村君にお送りしまして、先日無事、受け取ってくれましたよ(^^♪ ぜひぜひたくさん使ってくださいね~!
それでは…ヨネケン現役メンバーの作品たちを
そうですね…いかにもヨネケンらしくお誕生日順に行きましょうか!9月のお誕生日ラッシュの予習も兼ねて(笑) みなさんスケジュール帳のご用意を。
では早速!
ヨネケンで、次にお誕生日を迎えるのは栗栖さん!
![](https://assets.st-note.com/img/1661402643803-afe0L3JAMr.jpg)
栗栖さんが作ったのは一輪挿し。バッタの餌となる草を挿すためのものだそうで、本当はお盆には手元に欲しかったとのことw
ご希望に添えずすみません。でも昆虫採集は今後も長く続くでしょうから、栗栖家の虫かごの中で大活躍することでしょう(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1661402783591-FoESKVE97K.jpg)
続いては あべです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661402814739-MsXchPYYr1.jpg)
一番トリッキーなものを作ってしまって、先生たちに大変な手間を取らせた作品。お魚さんたちの白いお家ぃ~
私が指定した場所にちゃんと美しく穴を開けていただいてます。
先生の目を盗んで勝手に付けた取っ手(煙突風)も、もげることなくくっついてくれていました~~~大満足
![](https://assets.st-note.com/img/1661402864007-RKoFXuch9j.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1661402904030-QdhorYnls9.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1661402928100-UBH6GtHQ6I.jpg?width=1200)
どんどんいきましょう!
お次は福原さん!
![](https://assets.st-note.com/img/1661403048282-swQLwfVGb7.jpg)
福原さんはお茶碗を作りました!
お茶碗の中に釉薬。黒ですね~渋い。外側は土の色。ツートンカラーのお茶碗です!とってもお上品で大人っぽくて、サイズもいい感じ~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1661403112246-pcKTc5vdn6.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1661403131713-0iK6Mfwz4j.jpg)
お次は柴田さんいってみよー
![](https://assets.st-note.com/img/1661403156569-cjPBP0NIq6.jpg)
柴田さんは苔玉用の鉢!
明石のご自宅のインテリアに相応しいように白い色の釉薬にしましたが、
風通しと日当たりの問題で、苔玉栽培はやっぱりヨネケンラボにすることにしたそうです(笑)
「ラボに置くなら、白じゃなかったなぁ~」とのことで、柴田さん再チャレンジ決定!? また作りに行ってくださ~~~~い(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1661403300797-D0GP6gYaHY.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1661403313009-mZ2fnsg5A7.jpg?width=1200)
まだまだ続きます!
米村さん!
![](https://assets.st-note.com/img/1661403414938-74UidUJNKo.jpg)
米村さんも福原さんと同じくお茶碗。なんと釉薬も一緒ですね!
ただ、お茶碗にしてはでかい!!!
丼のようです(笑)
「粘土全部使ったらこのサイズになっちゃった~」とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1661403470701-3f4NC9bkiH.jpg)
サラダボールとかにもよさそう~~~
フルマラソン後の栄養補給に、丼いっぱいの白ご飯!高校球児みたいでいいですね~~~(^^♪
最後は石田くんいってみよー
![](https://assets.st-note.com/img/1661403526432-RKqqIAMElw.jpg)
石田くんだけ釉薬の色がグリーンですね~
とってもいい色です(^^♪
石田くんは湯飲みを作りました!
作っている時は、でっかい湯飲み作ったなぁ~と思ったものですが、いい感じに縮んでいます(^^♪
こいつぁ美味しいお茶が飲めそうだ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1661403601281-IuKPoHVdp7.jpg)
以上!ヨネケンメンバーの完成品発表会でした~~~!
釉薬の色、結構かぶってたなと思いつつも(笑)、
どれも個性的でいい感じ~!
さあでは驚きの鑑定結果は!?
イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン、ジュウマン、ヒャクマン・・・・
プライスレス イエーーーーーーイ♪
それにしても1980円(税込み)で、体験出来て、焼いてくれて、完成品はもちろん陶器として使えるなんてけっこうお得じゃございませんこと?
大西陶器さん、コスパ高いですよ~~~おすすめです(^^♪
いいなと思ったら応援しよう!
![あべみょん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31804157/profile_cc0186089bb142dd11ba26c49e39f117.jpg?width=600&crop=1:1,smart)