アイデアキラリ☆素晴らしきかな独特な世界
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
日々、ヨネケンを世間様に知っていただくべく、出勤日には毎日欠かさず広報活動をしている、立派で愚直な秘書のあべみょんです。
おかげさまで
ヨネケンHPのアクセス数もジワリジワリと上昇。
ジワリジワリというところがとっても正直で親しみやすいでしょう?
急にバズらないというのが堅実でいいでしょう?
三歩進んで二歩下がるくらいが日本人らしくて奥ゆかしくてちょうどいいのです。
とかなんとか言いながらも、先日、米村さんの研究者仲間さんから
「日本一のホームページ」とまで評価して頂いた(あくまで個人の感想です)ヨネケンHP。見る人が見ればキラリと光るHP!是非皆さん見に来てください。
日本一のHPにつきまして(日本一かどうかは置いておいてw)
形や見せ方を考えたのは私、あべみょんではありますが
その内容につきましてはすべて米村さんのアイデアでありまして。
中でも米村さんのアイデアが光りまくっているコーナーがヨネケンギャラリーであります。
こういう、
米村さんの頭の中(趣味)をググっと覗き込めるようなページなんかはとても独特で面白く、この辺り日本一かもしれません(あくまで個人の感想です)(嬉しかったので何回も言いますw)
走る教授 米村重信 マラソン白書 なんかは、
本当ならもうちょっと頻繁に更新できたかもしれないのですが。
今年はなんといってもコロナ禍でありまして。マラソン大会も軒並み中止。HP担当としましても更新頻度が減っちゃって。うーん無念。
とはいえ、
9月になり涼しくなって、米村さん、ランニングを再開されたそうなので。いつか来る、次の大会を楽しみに待ちましょう~!
さて。キラリ☆と光るおもしろ独特アイデアと言えば…
皆さまは
Eテレ朝のお目覚めプログラム「シャキーン」(毎週月曜~金曜日朝7:00-7:15)という素晴らしい番組の素晴らしいワンコーナー
「ストリート・デストロイヤー」をご存知でしょうか…?
田中偉一郎氏による、アート作品なのですが。
道路のひび割れを、自身が破壊したかのように見せるストリートデストロイヤー。なんでもない路上の事象を驚きと楽しみに昇華するシリーズ。
これ
見ていて、くすっと笑えるし、とにかくやってみたくなるのです。
実際、マネしてSNSなんかに投稿している人も多くいるようですね。
私もその一人。
我が家のひび割れたアスファルトで息子と遊んでみました。
傘を使った「ストリートデストロイヤー傘(アンブレラ)」バージョンです。
いやあ。我が子ながら、表情が非常にいいですね(笑)
なりきってくれています。でも目線は敢えてカメラの方を向かない方がいいかもな。うん。まだまだ特訓が必要。出直してらっしゃい(厳しめ)。
ヨネケンの普及活動ももちろん大事ですが
ストリート・デストロイヤーの素晴らしさをもっと共有したくて。
シャキーン、表面上は子ども向け番組ということになっていますが大人も大変楽しめる内容です。私は子どもが出来る前から見ていました。だいぶ年季が入っています。ぜひぜひ。