
ヨネケンメンバーもすっかり有名人?
皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
イヤぁ…ぁぁぁぁ…あああああ~~~~~~
やーーーっとやっとやっとやっとこの年度末もどうにか。予算が片付きそうで、ホッと一息しているところです。
ここで気を抜いてしまって、
自分へのご褒美とかなんとか言っちゃって
お菓子習慣つけちゃったりなんかしてると、卒園式のお洋服がかっこよく着られないので(誰が興味あんねん)
もうちと我慢我慢。
でも心に余裕ができるって幸せ~~~~~!!!!
この余裕のあるうちに、来年度の準備をしていればいいのに、
しっかりダラダラ過ごすからよくないですねw
今朝はたまりにたまった資源ごみを出しました(笑)
ちゃんと動いて私とっても偉かった。
さて、午後のちょうど眠たくなる時間、私が少しだけ事務の方に行って帰ってきたら…
どこぞの先生がいらっしゃってビックリ…
おこんにちは・・・なんて思ってよくよく見てみたら

石田くんでした(笑)
なーーーに白衣なんか着ちゃって!
もうすっかりお医者様みたいじゃないのよ!

今は形成外科にいるそうですよ。
石田くんは絡むことがないかもしれないけど、形成外科の秘書さんは英会話友達でとってもいい人、大好きなオオハシさんです(^^♪
そうそう石田くんと言えば…
先日お母様からとても美味しい湘南の風じゃないや湘南のパイ頂きましたけども…
お母様、徳島にいらっしゃってたようで!
なんと先日、栗栖さんとばったり遭遇!なんてことが、あったそうです。
栗栖さんが休日、完全お父さんモードの中お子さんと「あすたむらんど徳島」の木の美術館で遊んでいたところ
『ひょっとして…栗栖先生なのでは?』と石田くんのお母さんに声をかけられたのだと。
全く予想してなかった事態に、気が動転したという栗栖さん。
ブログのヘビー読者でいらっしゃる石田くんのお母様は、
割と登場頻度の高い栗栖さんのことを認識できたそうです!!!!(お母様一度、大学にもいらっしゃったこともありますし)
すごくないですか!?(笑)
私のブログ!!!!(そっち!w)
予想だにしていなかった有名人みたいな声のかけられ方した栗栖さん、
お父さんモードから、お仕事モード、教員モード?ヨネケンスタッフモード?え何モードが正解!?!?と
アタフタしながら
「お母さん髪色こんなに明るかったでしたっけ?」とかわけのわからないことを口走ってしまったことを、ひどく後悔してらっしゃいましたけども(笑)
「パイ、美味しかったです」だけはヨネケンを代表し、ちゃんと伝えられたそうで(笑)何よりです。
そうなんです。美味しかったんです。スタッフ一同、学生さんも、なんならうちの長男も美味しく頂きました。ご馳走さまでしたw
いやでも。。。そうか~~~~
こうやって声をかけられることもあるんだな(笑)
誰も見てないブログと思っていたけど。(ま、コアな読者は主に関係者の親族だったりするのですが)
そうかそうか。休みの日に声をかけられることがあるとなると、ちゃんと化粧してでかけなきゃなwww
追伸…
ケーブルテレビとくしまで、現在放送中の「阿波の輪サンバ」、次男の保育所が出ています。今週は次男のいる年長さんクラスの放送が、毎日流れています(1日に何回も再放送されていますw)。
保育園の紹介や、園での子供たちの様子、最後に年長さんクラスと
テレビとくしまのお姉さん(?)たちと園児たちによる「阿波の輪サンバ」(ダンス)が放送されるのですが…
その中に、『将来の夢(大きくなったら何になる?)』を聞くコーナーがありまして、
アイスクリームやさんとか、パトカーにのるひと(犯人としてではなく)、しょうぼうしさん、カフェをひらく、ほいくしょのせんせい、ユーチューバー、さんぱつのひと、などなどあった中で、
次男は‥‥

と答えていました(^^♪
日頃から子連れ出勤がんばってる?甲斐?がありました(笑)
夫の仕事も、広い意味で「実験の人」なのでそういうのも影響したかな?
テレビの前でちゃんと言えるように何度も家で練習していたのもよかったかもしれません。(兄の時は、インタビューコーナーがあることを知らなかったので準備も何もしていなかったし、突然始まったインタビューに緊張し、前の子たちの意見にしっかり流されて、やったこともないのに「サッカー選手!」と元気に答えていましたw それはそれでかわいかったですけどねw)
卒園間近、保育所の良い思い出ができました!
テレビとくしまが見れる方、よかったらご覧くださいwみんなかわいいです。
いいなと思ったら応援しよう!
