![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36204390/rectangle_large_type_2_52aaecbe2c8dc0da54df08b524c45219.jpeg?width=1200)
これは土ですか?いいえ宇宙船です。
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン敏腕秘書 兼 二児の母のあべみょんです。
我が家の、それはそれは玉のように美しいかわいいボーイズたちは、
お外で遊ぶのが大好きなお年頃であります。私もたびたびお付き合いさせていただいておりますが。
彼らの特に好きな外遊びの一つに
土遊び いえ 宇宙船ごっこというものがございます。
まず。
私のようなつまんねー大人にとって、土遊びと聞いて思い浮かぶのが…
泥団子作りとか、おままごと?とか、トンネル作ったりとか…
その程度なのですが。
彼らにとって、土の塊は宇宙船でありまして。
ゴロゴロ転がっている宇宙船
石ほど固すぎず、砂ほどもろすぎず。投げつけたらぽろぽろ壊れるというのが、ちょうどいいみたいです。
彼らが土の塊 もとい 宇宙船を投げつけて壊して表現しているのは
スターウォーズの戦闘シーン。宇宙船たちがバキュンボカーンドカーンキューンドーーーーンヒューンと、打ち合ってぶつかって壊れる様子でありまして。ちょうどいい宇宙船をみつけてはぶつけ合ったり投げつけたりして楽しんでいます。
親の私の役目としましては
彼らの為に、定期的に土を掘り起こし、宇宙船を量産する事です。
スコップを使って、ゴボっと大きな土の塊がとれたときには、拍手を贈られます。「お母さん、すごいのとれたね!」と褒めてもらえます。
我が家の庭の土ではなかなかお目にかかれませんが
ご近所さんの、稲刈りを終えた田んぼ(許可をもらって遊んでいます)では
稲の茎や根のついた土が取れます。
これは・・・どう見えますか?
私のようなつまんねー大人にとっては。。。まぁ・・・土・・ですけど。
彼らには、バキュン搭載の宇宙船に見えるそうで
より攻撃力が高まるそうでスターウォーズごっこに向いているようです。
こういう視点?感覚?をどうかずっと持っていてほしいなと思うけど。私はつまんねー大人になる過程のどこかで置いてきてしまったようだ…(完)
ヨネケンには一切関係ない子育て記録でありました。
けど、HPのリンクは貼っておきます♪
いいなと思ったら応援しよう!
![あべみょん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31804157/profile_cc0186089bb142dd11ba26c49e39f117.jpg?width=600&crop=1:1,smart)