![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69765096/rectangle_large_type_2_308a4048585b537ba8158f09acd0ad38.png?width=1200)
偏見
偏見:偏った見方、考え方。ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしに抱かれる非行為的な先入観や判断。公平を欠いている意見。
偏見でものを言ってはいけない。
偏見を持たずに生きている人などいるのだろうか。
常に公平で先入観なく判断できる人。
それは本当に人なのか。
偏った見方、考え方をするのが人間だと思っている。
それこそが、その人の個性とも言える。
偏った見方や考えは、悪いことだと刷り込まれていないか。
意味を見る限りでは、良い悪い、正しい、正しくないとは決まっていない気がする。
偏見という言葉を使う際に、悪い意味で使われることが多いから、偏見=悪いこと、と刷り込まれている。
それは偏見という言葉に対する先入観。
先入観:前もって抱いている固定的な観念。それによって、自由な思考が妨げられる場合にいう。
偏見に対する先入観がある。
可哀想な偏見。
偏見も偏見の目で見られて大変だね。
みんなもっと、偏見の気持ち考えてよね!
って、偏見は人じゃないから何も思わないか!
偏見の気持ちになって考えてみました。
こんな私をどうぞ、偏見の目で見てください。
読んでいただき、ありがとうございました。
良き日でありますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![さいたづまいろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42384041/profile_96ed36a7eec99bae77a5e5215eb29693.png?width=600&crop=1:1,smart)