見出し画像

秩父鉄道SL HALLOWEEN EXPRESS

データ整理をしながら自己紹介の後に何を投稿しようか悩んでいたが、どうせならタイムリーな話をした方が良いかなと思い、撮り鉄日記的な内容にしてみる。

そんな今日(2024/10/27)は秩父鉄道へ行ってきた。
ちょうど、秩父鉄道さんで10月初めにこんなお知らせがあった。

三連休などもあったが、なかなか足が向かず、結局最終日の訪問となってしまった…

最後の1日ということで、なるべく無理なく追い掛けられるような撮影行程で行ってみた。
あとおまけでハロウィーン間近ということで、ハロウィーン仕様だった!

往路

往路の1ヶ所目は、大麻生〜明戸。
ここは4月の旧型客車の時に撮影を断念したこともあり、いつか撮れたらな…という感覚で目星をつけていた。オーソドックスな記録的意味で。

撮影地:秩父鉄道 大麻生〜明戸間 (10:27am)

往路の2ヶ所目は、波久礼〜樋口。
この辺に来ると、いよいよ山の中に入っていくような雰囲気になってくる。思ったよりも煙は少なめだった。

撮影地:秩父鉄道 波久礼〜樋口間(11:19am)

往路3ヶ所目は、 武州日野~武州中川の鉄橋のところ。
ここは5月の門鉄デフの時にサイドを狙ったが、今日はヘッドマーク付き。正面から狙おうとしたものの竹の成長が著しく、なかなか厳しい状況。これ実はサブで撮影しているiPhoneの4K動画の切り抜きだが、
一眼での撮影はなぜか手前の竹にピントが合ってしまって失敗…

撮影地:秩父鉄道 武州日野~武州中川間(12:41pm)

復路

お昼を近くの道の駅で済ませて、復路に備える。
復路の計画としては、途中駅での停車時間が短いため、停車時間で挽回できる範囲の追っ掛けをするというのが基本方針。

復路の1ヶ所目は、白久~武州日野。
何ヶ所かあるうちの1つ。ギャラリーが少なそうなここで確保。
ガーター橋のところでは、どんな風に皆さんが構えてるのか分からず…

撮影地:秩父鉄道 白久~武州日野間(2:13pm)

復路の2ヶ所目は、上長瀞駅の手前。
この写真で言うと、客車の3両目・4両目がまだ荒川鉄橋の上。
何度か1ヶ所目の撮影後に追い越されながらヒヤヒヤ…。
実はここは結構気に入っている穴場で、その後追っ掛け流にしても楽だし、結構綺麗に撮れると言うのが魅力。

撮影地:秩父鉄道 親鼻~上長瀞間(3:06pm)

復路の3ヶ所目は。長瀞駅の発車。
長瀞駅では10分の停車があるのでその時間で追い付く。
今日は上長瀞と長瀞でドレンを吐いてるシーンに遭遇できたので、かなり良い感じになった!煙があると、SLっぽさがあって良いなぁ、、、

撮影地:秩父鉄道 長瀞~野上間(3:17pm)

同じ場所で引きで撮影。
こうして見ると、後藤デフの存在感がすごい!(語彙力…泣)
目の前で煙を吐いてくれたのも良き>_<

撮影地:秩父鉄道 長瀞~野上間(3:17pm)

実はここで撤収しようかと思って買い物したり休憩したりのんびりしていたが、結局帰りの道中にSLに追いつき、撮影できそうだったので、最後に横からの撮影をしてみた。

撮影地:秩父鉄道 明戸〜大麻生間(4:08pm)

-以上これにて、撮り鉄のハロウィーン-2024-は幕を閉じた-

編集後記

実は、秩父鉄道に行く前に、急遽Xで情報が出回っていた185系の鎌倉行きの団臨を狙いに宇都宮線のワシクリ(東鷲宮〜栗橋)に出向いたが、目の前で通過され一歩間に合わず…なので、今日の残りは秩父に全魂投入って感じに気を取り直して臨んだ。(本当は悔しかったけど、前面のヘッドマークを途中で壊したらしいし、見なかったことにしてやろう!)

ところで、今日は車に乗っていてガソリンを入れなきゃなと思ってガソリンスタンドに寄ったのですが、スタンドの電光掲示板の表記が分かりづらい!って最近思う。
「レギュラー:160円やん!」と思って入ったらそれは「会員価格」。
で、実際(現金やクレカ利用)は165円とか。会員価格じゃなくて、それだったら、上限金額出してもらってそこのガソスタの会員は会員特典とかで安くなる方がユーザーとしては嬉しいんだけどなぁーとか思ったり。

"今後も頑張って投稿しますので、ぜひ応援よろしくお願いします!"

いいなと思ったら応援しよう!

yone
この記事を気に入っていただけたら、よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に有難く使わせていただきます!

この記事が参加している募集