アルゴリズムとか言ってみたりする
こちらではお久しぶりです
気づけば1ヶ月も空けてしまっていた…
Ginzaのハマオカモトのコラムが再開して毎回楽しみに読んでいたもんだから今回も読み終えて
アルゴリズムかー!でもアルゴリズムってなんだったっけ?と調べたりして(気になるとすぐ調べるタイプ)
あ!そういえば私note放置しているなと
ふと思い、時間ができたのでまとめてみます。
早いもんで夏も終わり10月になり
今年もあと3ヶ月切ってしまっているのにゾクっとした。
もう年末年始の準備のポスターにディズニーのCMはクリスマスバージョンになっていた。
年々どんどん早くなっていってる気がして
こうしてどんどんあっという間に過ぎていくんだなと毎年思う。
最近はというと久々にライブへ行きました。
前に載せたKasabianのライブにどうしても行きたいアピールを店長にして夕方まで仕事しますから
少し早く上がらせてくれませんか?と
店長の機嫌の良い時を狙って言おうとしたら
私じゃなく、たまたま彼が店長から別口で許可をもらっていた。
ありがとう!!と何度言ったことか
そんなわけで先日仕事を早く抜け出してライブへ行ってきたわけであります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728720531-NnTtug58JC9lqP3bsIhpReZL.jpg?width=1200)
整理番号は200番以内だったから前の方に並んで開場を待っていた。
並んでいると少し前の時の私と全く同じ髪型の人が
隣に来た。
気のせいか顔もどことなく似ているような気がして
ピアスも似たような感じで開いてるし
似た感じのが並んでるのもちょっと可笑しく思えてきて少し離れた。
会場がオープンしてからドリンクブースで
ビールを買おうとしたらビールはコップに入れ替えての提供になります。ペットボトル類はホルダーがついてきます。と言われ
何を思ったのか
あ、じゃあ水で!と水を買った。
別のレーンで彼は酎ハイを買っていた。
いつもそんなにお酒を飲まない彼が酎ハイを買って
いつも大体お酒を飲んでる私が珍しく水を買ってカラビナのペットボトルホルダーを自慢げに持っていたけど
よくよく考えるとドリンク代600円払って
お酒か水ならお酒の方が断然お得じゃないか!と
しまったーと少し後悔した。
ドリンクを買ってそのままステージへ入ると
前列の方へ全然、余裕で行けた。
彼がこの辺のがいい?と後ろから聞いてくるけど
私はどんどん前へ行く
ちょっと後ろで見ようかなーと思ったりもするけど
せっかくなら!と結局いつも前を攻めて行く。
いつも思うけどライブよりこのライブ前の待ち時間のずっと同じ場所で立ったままの姿勢の時が1番しんどかったりする。
ライブ前までは私も彼もめちゃくちゃ静かだ。
周りは家族連れっぽい人だったり
30代〜40代から上の人が多かった。
リンプの時は拡張ピアスにタトゥーで真っ黒なオーバーサイズ服の人達ばっかのイメージだったけど、あまりヤンチャそうな人は見かけず
UKロック好きな見た目の人達の印象だった(個人的にはシンプルでタイトめのイメージ)
行きの電車の中で私があの人シソンヌの大きめメガネの人そっくりじゃない?あの人ニューバランス履いてるしKasabianじゃない?と彼に言うと
ユニバのクルーやろ?と返されたあの人も前にいた。
私達は勝手にシソンヌと呼んでいた。
やっぱりシソンヌはKasabianファンだった。
19時になりピッタリの時間でライブが始まった。
海外アーティストのライブは、なかなか時間通りに始まらないこともあるあるだけど
ちゃんと時間通りに始まってくれた。
そしてメンバーが出てきて
めちゃくちゃ長いマイクスタンド前にサージが立つ。
思っていた以上に手足が長く髭モジャなのに
腕毛とかモジャモジャじゃなくスベスベで肌がとても綺麗だった。
それが確認できるくらい近かった(4列目くらい)
セトリの紙の最初のCallも見えていて
始まった瞬間やっぱり!!という感想が大きかったのと
Call
Club Foot
Ill Ray
Underdog
Shoot the Runner
ここまでの流れの盛り上がりがとにかく激しく皆んなジャンプしながら手を高らかに上げる
前にいたライブ始まるまでは大人しそうなおばさんも何かに取り憑かれたかのように踊り狂っていた。
周り一体がハイ状態になっていて四方八方からもみくちゃに押される
隣にいた大柄なおじさんが自分の子供と奥さんを守ろうとガードしてくるが私だって押されてるから
そのガードの肘がまあまあ痛かったりしたけど
ライブだから仕方ないと私は割り切った。
サージはジャンプコールと
しゃがんで合図でジャンプしてと言っていたが
これがまたまあまあキツい
ジャンプはともかくしゃがむ姿勢がスクワットのしゃがむ状態で待つからかなり足にくる
サージはこのしゃがんでからジャンプするくだりが好きなのか他の曲でも2回した。
そしてファンサービスも素晴らしく2階席のファンのために2階扉からも現れたり色んな意味で楽しませてくれた。
それと何より驚いたのが色々あったけども全く違和感なくハマっていて流石20年選手だからライブ慣れしていて演奏が上手くほぼ音源通りなのに大満足した。
そんなわけで
2日に分けて長々とまとめて疲れたので
この辺で終わっときます。