神様と人間との関係➖親と子
神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。旧約聖書 創世記第1章27節
神様と人間との関係は時代と共に変遷して来た。本来神様と人間との関係は親と子の関係であった。しかし人類の始祖アダムとエバが神様からの戒めを破って堕落した為に遠い遠い関係となってしまった。即ち僕の僕(しもべのしもべ)まで落ちてしまった。普通僕(しもべ)は主人の命令のままに物事をなす存在であるが、僕の僕(しもべのしもべ)は主人である神様と直接関わることが出来ずに僕(しもべ)から神様の命令を聞かなくてはならない立場となってしまった。もっとわかりやすく言えば本来、神様(親)ー人間(子)ー天使(僕=しもべ)、この様な関係であった。しかし人間の堕落によって僕(しもべ)である天使よりも低い立場となってしまった。時々私達が口にするが善良な人を天使の様な人だと表現するが天使は本来神様や神様の子である人間を助ける為の僕(しもべ)として創造された。神様の子たる人間が堕落して天使をも崇める存在になってしまった。
旧約時代に入って神様と人間の関係は主人と僕(しもべ)の関係に引き上げられた。主人と僕(しもべ)の関係はまだ遠い存在で主人の言われるままを忠実に実行しなければならず、進言したり相談したり出来ない立場だ。旧約時代に神様はモーセという人物を選ばれホレブという山に呼ばれて人間の行うべき規範である十戒というものを与えそれに従って生きる様に促された。旧約時代の神様は人間にとって怖い神様、命令される神様、裁きの神様、命令に絶対従わなければならない主人としての神様だった。
モーセの十戒『出エジプト第20章1節〜17節)
(1)あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
(2)あなたはいかなる像も造ってはならない。
(3)あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
(4)安息日を心に留め、これを聖別せよ。
(5)あなたの父母を敬(うやま)え。
(6)あなたは殺してはならない。
(7)あなたは姦淫(かんいん)してはならない。
(8)あなたは盗んではならない。
(9)あなたは隣人について偽証(ぎしょう)してはならない。
(10)あなたは隣人の家をむさぼってはならない。
(1)〜(5)は神様と人との関係、(6)〜(10)は人と人との関係を教えている。
そしてイエス様が来られて時代は新約時代を迎える。イエス様は神様の愛を説かれ旧約時代の律法の時代から福音の時代に入る。イエス様は神様を父と呼ばれ親としての神様、愛なる神様を説かれた。この新約時代のの神様と人間の関係は親と養子の関係に引き上げられる。残念ながら一気に親と実子の関係までには至らなかった。イエス様が来られて選民イスラエルと全人類がイエス様を完全に受け入れて信じて行ったならば原罪を脱いで霊肉共の完全な救いをもたらされ、神の国を作られるはずであった。ユダヤ教と選民イスラエルはイエス様を受け入れず悪鬼の頭、世を惑わす者として迫害し十字架につけて救い主を殺害してしまった。神様は第二に選択肢として愛するひとり子イエス様を犠牲にして人類を救う為に、亡くなられたイエス様を霊的に復活させられた。復活された霊的イエス様は裏切った弟子達を再び呼び集められ霊的イエス様と聖霊とにより霊的救いの道を開かれた。復活された霊的イエス様に出会った弟子達は悔い改めて信仰を取り戻し、生まれ変わりイエス様のもみ言を世界に広めて行った。これがクリスチャン達である。クリスチャン達はイエス様が「私はまた来る」と言われた言葉を信じて迫害や拷問を殉教に耐えて今日に至った。
ここで霊肉の完全な救いとイエス様がもたらされた霊的救いの違いは何か。霊肉の完全な救いとは原罪を完全に精算された状態であるのに対して、霊的救いとは霊的には罪から解放されてているが肉的にはまだ原罪がまだ残っている状態。イエスを十字架にかけた為霊肉共の救いはもたらされず、霊的救いのみになってしまった。霊肉共の救いはイエス様が再臨される時まで延期されることになった。イエス様がもたらされた霊的救いを端的に表しているのが使徒パウロの告白である。
「すなわち、私は内なる人としては神の律法を喜んでいるが、私の肢体には別の律法があって、私の心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体の存在する罪の法則の中に、私をとりこにしているのを見る。私は、なんというみじめな人間なのだろう。誰がわたしを救ってくれるのだろうか。」(ローマ人への手紙第7章22節〜24節)
信仰者、使徒パウロでさえこう述べている。霊肉共の完全な救いはイエス様の再臨される時まで待たれている。再臨主と花嫁(聖霊の実体)によって重生し、神様と人間の関係は親と実子の関係になる。その再臨の時をイエス様から2000年ぶりに迎えたのが終末の時である現代だ。再臨主がこれれて全ての救いの約束が成される時代を旧約時代、新約時代に対して成約時代という。
(この記事が気に入ったら下のリンクから是非サポートして下さい)