気軽に魔法のような暮らしを体験する。
プロジェクタが身近になってきました。
なんと、照明のように設置することができるようです。
厳密に言うならば、
『プロジェクタを照明のように設置する』ではなく、
『照明に、高性能プロジェクタと高音質スピーカーを搭載』したようです。
逆転の発想ですね。
ボクの周りにも、
『プロジェクタのある生活』に憧れてる人って、結構、多いです。
誰でも気軽に、追加工事も必要なく、
部屋が映画館のようになるって、素晴らしいことですよね。
気軽に魔法のような暮らしを体験できますよね。
まさに『popIn Aladdin(ポップイン アラジン)』です。
『popIn Aladdin』の運営元であるpopIn株式会社の
代表取締役である、程 涛(Tei Tou)さんは、元々、ソニーの大ファンだったそうです。
程さんは、カバン1つで来日し、アルバイトをしながら、日本語を学んだ後、東京工業大学、東京大学大学院に進学されたそうです。
そして、在学中に大企業の技術者のもとで学びながら、『ポップイン』という新しいサービスを発明、特許を取得したとのことです。
何か新しいことにチャレンジする際に、
・お金がない
・時間がない
・能力がない
と頑張れない理由を語る方がいる中で、
程さんは、
・お金がないから、アルバイトをする
・日本語を学びながら、時間がない中で、大学、大学院に進学する
・能力がないから、技術者のもとで学ぶ
ことで成果を積み上げて、今の状態に至っているわけです。
実は、置かれている状況は、
皆、似たようなものだったりするんですよね。
それでは、何が、成否を分けるのかと言うと、
障害にぶつかったときの解釈や選択だと思います。
成果をつくるために効果的な
解釈や選択をしていきたいものですね。
今日も
効果的に仕事をやりきります。
向山雄治