![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162337604/rectangle_large_type_2_304d356221a10936f754784fd53d2e0a.png?width=1200)
私の悩みは誰がが悩んできたことなのかも
古文単語帳でこんな歌を見つけた
世の中を憂しとやさしと思へども飛び立ちかねつ鳥にしあらねば
山上憶良の歌
この世を辛い、身が細るようだと思うけれど
鳥ではないから飛び立つことができない
という内容
山上憶良も同じこと思ってたんだなーって思った
鳥みたいに飛んで辛い世の中から逃げ出したいと思っても、鳥じゃないからできないんだよね
「あなたが悩んでることは、今までの人も悩んできたことだよ」という言葉を聞いたことがある
私的にはこの言葉はしっくりきていて、
もちろん、私の経験や悩みは私だけのものだけど
昔の人も同じことで悩んでいたのかなと思うと
一人じゃないような気がする(ことがある)
少なくとも「あなたが悩んでいることは、みんなも悩んでいることだよ」と言われるより何倍も勇気づけられることは確か
「みんな」は今生きている同年代の人たちというイメージが自分の中にあるのに対して、
「今までの人」には大人やもう亡くなってしまった昔の人たちも入っている気がする
だからすんなり心に入ってくるのかも
縄文人にも武士にも、文豪にもご先祖様にも
私と同じ悩みを持っていた人がいたのかもね
典型的なnoteっぽいことを初めて書いたかも
今日も一日が早かった
早く塾行って先生たちと話したいな
🛌