
「不倫するひと、しないひと」
-------------------------------------------------------------------------------------
スイスイ
1985年生まれ。元メンヘラ現100%リア充のエッセイスト。
現在cakesで「メンヘラ・ハッピー・ホーム」連載中。
サクちゃん
1978年生まれ。シングルマザーのクッキー屋。
娘のあーちんはほぼ日で連載中のイラストレーター。
--------------------------------------------------------------------------------------
スイ:スイスイサクサク
サク:よむラジオーーーーー!
スイ:リスナーの方から匿名でメッセージをいただきましたのでご紹介します。
「スイスイさんサクちゃんさん、こんにちは!いつも楽しくきかせていただいてます。(中略)さて、おふたりにご相談なのですが、実は、不倫をしている、仲の良い友人がいるのですが、その子に対して「やめたほうがいい」など、わたしがなにを言っても聞いてくれません。おふたりだったらなんと言ってあげますか?アドバイスいただけたらうれしいです」
サク:ふむ。
スイ:bar bossaの林さんからも以前「不倫する人としない人について」というリクエストもあったことだし、今日は不倫にまつわるかんじにしましょうかね!!!!
サク:不倫にまつわるエトセトラ、きけんな香りがしますね。
でもさ、不倫している友人、すこしもめずらしくなく一定数いるよね。
スイ:今わたしのまわり、あまりいないのだけど、自分の話でいうと、浮気も不倫もしないし、する人とあんまり関わりたくないかも!理由は、かつて周りの知り合いで浮気とかを繰り返してる子たちが、みんな顔が変になっていってて「ああ浮気したり貞操観念がゆるくなったりすると変な顔になるのか」という思い込みのような呪いがある。でも不倫となると、、貞操観念というか「相手が既婚者だがこちらは相手1人を一途に好き」って場合もあるか。
サク:そうだね、不倫といってもこの場合は男のひとが既婚で女の子が独身だよね。ダブル不倫、女性のほうが既婚、をいっしょに話をすると混乱するから、今日は男が既婚、女が独身パターンで話しましょうかね。
不倫女の不得意分野
スイ:なんかさ、不倫する女性って「アタシだって不倫はいけないってわかってる。理性でとめられるならとっくにとめてる」みたいな主張しない??あれ、絶対うそだとおもう。【感情が高まったとしても絶対殺人はしないけど、不倫はする】ってちゃんとわけて頭で考えてる気がする。つまり不倫は「しても別にいいもの」っておもってる。
サク:うーん、何パターンかいるなー。そういう恋は盲目突っ走るタイプもいるね。
スイ:でもリスクがわかってないという点は共通してない??
サク:大きく分けて、本気で恋愛だと思ってるひとと、割り切ってる人っていう感じだけど、そうかもね。でもリスクが燃料になってる人もいるよね。障害がすきって傾向があるひとは若いときからそうだよね。
スイ:本気で恋愛でも、どうかんがえてもその男以外に他にたくさん男はいるし、渋谷だけでも相当数いるし、もうすこし時間と方法かんがえたら、その既婚者以外と大恋愛できる方法あるとおもう。
私自身、恋愛における障害は好きなひとだったけど、不倫はまったくしようとおもったことない!わたしは、調味料の列に不倫、はいらない!!
むしろ奥さん居るのにわたしと付き合うとか、そのアホさになえる!!
サク:あのさ、男のひとに会ったときに、はじめにふるいにかけてカテゴリー分けできる人とできないひとがいると思うんだよね。「既婚者、なし」とはじめから分けられる人と、ふわっと好き嫌いしか分けられない人。
スイ:ああなるほど。
サク:仕分け対象は既婚者だけじゃないけど、「アリ/ナシ」をわける術とかクセを持ってる人は、うっかり不倫はしないなんじゃないかな。これ、持ち合わせてない人があぶない気がする。
スイ:たしかに持ち合わせてないひとあぶないね。そして持ち合わせてない人多い。わたしははじめから「既婚者はぜったいない」をもってる、ってだけだもんね。
「やくざとは絶対つきあわない!」とかも、人それぞれだもんね?
サク:そうそう、「やくざ、ナシ!」って分けるか、「やくざだけど、いいひとかも・・・」って分けないか。
スイ:わけないか笑。いや、わたしはかなり思い込みでわけまくってるわ。
サク:というのもね、わたし、そのカテゴリー分けできない派なんですよ。
スイ:ほう!不倫要因やん!!
サク:なんなら老若男女どんなひとでも分けられない。このひとは恋愛、とかいちばんはじめにわけてないんだよね。どんなひととでもただの人間関係としてしか見てない。ただ、人間関係として入り口オープンなんだけど、さらにわたしはマンツーマン至上主義だから、不倫という絶対的に第三者が存在する関係はムリだという意味で、不倫は向いてないんだよね。
スイ:マンツーマン主義によって不倫は回避されたんだね。
それ納得だな不倫する人は仕分け下手。あるいは仕分けの結果「不倫はあり」だと。いやでもそれって、仕分け下手なんだろうな結局。
サク:入り口としてはそこだろうね。うっかり不倫する女は、フォルダがなくて片付けられない女。ちゃっかり不倫する女は、「不倫アリ」フォルダをもっている女。
スイ:あと、リスクでも楽しめるものと避けるべきリスクの線引きってあると思ってて、「既婚者とつきあって訴えられて起こるリスク/借金だらけのひとと付き合って自分が借金肩代わりするリスク/やくざと付き合ってトラブルに巻き込まれるリスク」とか、わかりやすく自分が楽しむことができなさそうなリスクは私は避ける。
サク:ああ、リスク回避の能力もあるよね、たしかに。損得勘定ができるか、とかも。倫理というよりそっちだよね。
スイ:そうだね。結局、自分がいやな目にあったりする選択をしなかったらわりと幸せで埋まるしね人生。そう。わたしは倫理よりそっち。
おのれのお宅のガーデニングおこたるなや問題
サク:まあでも、そもそも男側ですけどね、問題は。
スイ:この場合はね。
サク:そもそも男性が自分の家庭がうまくいってないのが根底にあるじゃないですか。わたしはまずそこがムリなんだよね。もし家庭がうまくいってるとしても、何かしらの満たされなさがあるわけじゃないですか。その満たされないのを他で解決しようとアウトソーシングするの、仕事ではできるひとかもしれないけど、自分勝手だよね。わたしはその満たし要員としてみられるのはイヤすぎるんですよ。
スイ:なに要員かが大事だと。
サク:まずマイナスありきでしょ。平地で出会ってない。
スイ:まず根本の満たされなさ、おのれで解決してからこいと。
サク:うん、もしくは先に離婚して平地に出てこいと。
スイ:本人的には「家庭で問題とくにない」という状況で奥さん以外にアプローチするひともいるとおもうけど、そいつもどこかで問題があると。
サク:うん、問題がある。家庭がうまくいってるのに他に何かを求めるって、なにかしら穴があいてるでしょ、それはそれで。性格なのか親子関係なのか仕事なのか、それはそれぞれだろうけど。
ただ、これは男のひとだけじゃないけど、結婚がなんなのかわからないまま結婚しちゃって、まだモテたい!とかそういうのをどうしたらいいかはわかんないけどね。
スイ:ああそれもあるね。結婚後、自分の想定外にモテたい発動しちゃって操縦できないパターン。チワワ飼ったもののあれ意外とチワワって激しい部分もあるの?育てにくいの?どうしよう?ってなっちゃう人のような。
サク:チワワに怒られるわ 笑。不倫って、恋愛としてじゃなくて人間関係として見たら、そのスタートは完全にフェアじゃないからね。不足ありきで、それを埋めようなんて、相手のことを大事に考えたらしないでしょ。それは既婚も未婚関係なく、人間関係のつくりかたとして自分勝手で、相手のことを思ってないよね。恋だからしかたないっていうのも、いいわけだと思う。いやいや、結果として恋でも、そこに踏み込むに至るじぶんの問題を見てないでしょって。
スイ:でも人間関係でのフェアじゃない感じ、サクちゃんは見破れるけど見破れない人も多そうだね。って意味では、カテゴリー分けはできなくても、「フェアかどうか仕分け」をサクちゃんは最初にしてるってことか。
大黒摩季な解決法があります。
スイ:一回質問にもどると、友人が不倫してたりしたら止めたりする?
サク:止めるというか自分の考えは言うかも。あー、でも年齢にもよるかな。
スイ:さっきの、フェアじゃない話をいう??
サク:いや、わたしがどう思うかっていうか、「その時間かえってこないのがわかってるならいいけど、、、」くらいの、その人に対してどう思うかを言うかな。
スイ:「その時間かえってこないのがわかってるならいいけど、、、」
ほとんどのウダウダちゃんに効くね。botで発信し続けて欲しい一行。
サク:自分でリスク負えるなら、そのうえで楽しんでるならいいけど、だよね。いいけど、っていうか知らんけど、か。
スイ:そうリスク負えるなら、ぜんぜんいいよね その人の勝手だし。
サク:万が一略奪したとしても、こんどは浮気される側にまわるというリスクもあるよね。浮気に関しては、もう「するひとはする」としか言えないからね。
スイ:まちがいない。浮気する人は金太郎あめ的にいつの時代も中身かわらず浮気する価値観。
サク:そもそもさ、友達にやめてほしいのってなんでだろうね。しあわせになってほしいってこと?わたしつめたいのかもしれないけど、よっぽどのことでなければ、友達にやめてほしいとは思わないかも。やめてほしいって思うのって、その人の希望だよね。
スイ:うんまあそうだね。その人の希望だね。
サク:「こども産みたいのなら、そっち行ってる場合じゃないでしょ」とかは思うけど、「やめてほしい」って思わないなー。
スイ:たしかに!やめてほしいっておもわないわ。もしも仮に、その不倫相手がイケメンプロ野球選手とかだったら、嫉妬の結果「やめたほうがいいよ!!!(くやしいから!)」って親身なふりしていう可能性あるが。
サク:なんの話 笑。いやほんとに不倫とか関係なく、本当にいやなことするならその人から離れるよね。「それは許せない」ってことしてたら、指摘しないで離れると思う。許せないのは自分の問題だからね。相手のため、って思ってるけど、それじつは自分のためだよね。相手の男のこと悪く言うとかいくらでもできるけど、全部含めてその人の選択だからねえ。
スイ:ああ・・・・・そうやって「ああこの子こんな選択するんだ」って友人から離れたこと結構あるわ。自分のためだよね全部。
サク:もしこの相談してきた方が、本気でともだちが不倫しているのがイヤなら、「あなたがその子から離れたら?」だね。
スイ:ほんと、それだね。まちがいない。この人への回答はそれだね。
サク:それが不倫だろうとやくざだろうと無職だろうと、なにをイヤとするかは自分で決めることで、それを選んだ人を変えようとするのはちょっとちがうかもね。
スイ:価値観が違うだけだよね分け方が。
サク:不倫を選んでしまう人たちも、その方がいい理由があるのだろうし、良い悪いの前に、価値観がちがうとわかってあげられないよね。ただ、不倫だろうとなんだろうと、選ぶのに意思と責任をもてよって話だね。逆に責任持てるなら誰にどう思われてもすきにしたらいいよね。
スイ:わたしはそんな優しい目でみれなくて「おうバカだな」としか思えないけど、でも、まあわたしは総じて頭悪い人とあんまり関わりたくないなとおもうから、友人選びもこっちでやろうっておもうね。
サク:スイスイは人間関係断捨離得意だからね。すごい字面w
スイ:ほぼお経w
サク:人間関係断捨離得意
スイ:「Hey!Say!JUMP がバク転得意」みたいな音なのに、えらい違い。。
サク:声に出してラップにしたい日本語。
スイ:解決ですね!!
サク:解決、ですかね!!
スイ:いやなら離れましょう!!別にいいなら放っておきましょう!
、、、、、、、なんか、大黒摩季みたいだな。ではみなさんも、どしどし、ラップのテーマ送って下さいね!!!!!!
サク:フリースタイルでアレするよ!!!
(今日のエンディング曲:大黒摩季「別れましょう私から 消えましょうあなたから」)