伊達ルネッサンス塾 第6期/第1回セミナーレポート「自分の心に種火をつける」
■2019/6/29(土)@もりのわ工房(七ヶ宿町)
第5期の発表会から5ヵ月。さまざまな方々のご協力もありまして、第6期開幕の運びとなりました。今期も来年1月の発表会まで、塾生の皆さんともども進んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、第6期はじまりの地は七ヶ宿町の「もりのわ工房」。5期生の井上さん夫妻が炭焼きをなりわいにして「七黒炭」と、炭とドライフラワーを組み合わせた「お花炭」の製造販売を行っています。今回は会場のご提供をはじめ、いろいろお世話になりました。ありがとうございました!
★リンク★もりのわ工房
ドライフラワーが、私たちをお迎えしてくれました。
■自分を掘り下げる
今回のテーマは「自分を知ろう」。多分、6年目にしてはじめてセミナーでトークゲストをお呼びせず、塾生それぞれが自分を見つめなおし、掘り下げていくワークと、そのあとの発表がメインになりました。
会場の雰囲気もあり、序盤は全体的にまったりのんびりモードだったですが、人生グラフ、マイプランシート(自己紹介編、自分の好き・嫌い、興味あるもの編)と取り組んでいくにつれて考え込んでしまってペンが止まったり、一回書いたものを直してみたりなど…、あらためて自分と向き合っていました。
■塾生それぞれと、自分自身を知る
そして、後半は人生グラフとマイプランシートをもとに発表。今回は1回目ということもあり、自己紹介やこれまでの人生について、今の関心ごとについてが主な内容になりました。今回は10分間の発表のあとに5分程度の質問の時間を取り、塾生含めその場にいるメンバーで発表を聞いて気になったこと、もっと知りたいことを聞いていました。
多少見知った同士でもはじめて聞くことがあるなど、塾生同士が互いのことを少しずつ知るとともに、自分のことについても「人生グラフは前もやったことあったけど、前と違う形になった」「自分ってこういう面もあったんだ」など新たな発見もあったようでした。
今回掘り下げた「自分のこと」は、今後マイプランづくりで詰まってしまった時に戻ってくるベースになるところでもあります。なので心の中にしまっておくとともに、たまに見直してみるのも大事だなと思いました。そう、バーベキューで火が消えそうな時に役立つ種火のように。
ちなみにここでの発表は、遅れてきた塾生のために交流会で行った他己紹介でも大いに役立ちました(笑)。
セミナー終了後の交流会は、バーベキュー(炭はもちろん「七黒炭」)。最終的に、塾生7名が全員揃い、いろいろ話したり焼いたり食べたり飲んだり盛り上がりました。
■第2回セミナー予告
次回のテーマは「ビジョン・ミッションを描こう」。今回、塾生それぞれが掘り下げた「自分のこと」をもとに、マイプランの根っことなる大事な部分を考えます。
また、第2回セミナーからは一般聴講での参加者を募集します!ゲストや尾野塾長のお話を聞きたい方、今期の塾生はどんな人がいるか気になる方、地域で何かすることに興味がある方、そもそも伊達ルネッサンス塾って何?っていう方も、ぜひご参加ください!
セミナーのみ、交流会だけのご参加も大歓迎です。
○日 時:7月27日(土)13:30~17:30 ※終了後、交流会あり
○会 場:丸森町内(現在調整中)
○ゲスト:亀山貴一さん(一般社団法人はまのね代表理事)
カフェはまぐり堂Webページ
○参加費:一般1,000円、学生500円、高校生以下無料
※交流会費は別途かかります
○お申込:メールフォームから
#伊達ルネッサンス塾 #地域づくり実践塾 #地域づくり #宮城県南 #宮城 #県南 #仙南 #第6期 #2019 #セミナー #yomoyamacompany #伊達 #伊達ルネ #伊達ルネ塾 #伊達ルネッサンス #七ヶ宿 #丸森 #もりのわ工房 #黒炭 #炭焼き #お花炭 #七黒炭 #炭 #なりわい #生業 #人生 #種火 #生き方 #地域
いいなと思ったら応援しよう!
