
パール、それは魔法。
伸ばしかけの髪を思いつきでまた短く切ってしまった。その足で淡水パールなのに南洋真珠のような白蝶ゴールド様の色合いのイヤリングを衝動買いしました。だってショートカットで何が楽しいといったら耳まわりをきらっとさせることではないですか。

ちなみに私はピアスでなくイヤリング派でして、かつアクセサリーの9割がパール、あるいはパールが一部にしろ使われているものというほどパール好き。本物の花珠真珠やアコヤ真珠なんてとても手に入れる甲斐性はないので、淡水パール一辺倒。けど、この冬に待ち合わせであまりに長く待たされたとき、暇つぶしにぶらぶらしていたショッピングモールで300円のイミテーションとも言わないのかな?おもちゃ?のパール風イヤリングを買ってみたら、とても使い勝手がいいのでもはや淡水パールにすら限定していない。

自分、今度こそ髪を伸ばそうと思っていたんですが、映画や海外ドラマを観ていて「あ、素敵」と思う役者さんはほとんどショートヘアなんだよな…と無駄なことに気づいて悩み始めました。だいたいこういうときって、伸ばしかけの悲しくなるくらいのダサい髪型を鏡で見るたびに萎えて、何かしら切るべき理由を外に探し始めてるんですよね…。なのでたぶん、逆にショートヘアの素敵な役者さんをあえて探しに行っているんだと思う。

ロビン・ライトなんて断然ショートの方が印象的な美人さんなので、ミディアムに伸びた感じは全然素通りしちゃうくらい、個性が消えてしまった気がします。

いい感じに髪を切るように自分で自分を仕向けていってますね。さらにこのほかに説得材料としたのが、キャリー・マリガン、少し前の黒田知永子さん、富岡佳子さんなどなど、美人さんばっかり!ま、それで「うん、切るべきよ。そうなのよ!」とおおいに自分を納得させてせっかくふた月近く、伸ばしかけのダサい状態を我慢したのに自ら無駄にしたという次第です。
そんなわけで堂々と挫折し、短くして気分は上々。耳が出ている。ならば光らせよう、という方程式が発動。出かけるときは下の、ごくごく小さくさりげなさが可憐なパールをひっそりつけていたのですが、帰り道は南洋ゴールド風ですからね。どれだけ気分が上がったのかわかります。

5月からまったく新しい生活が始まり、もはや自分の人生の第何章というの?という感じですが、なんせ14年ぶりの会社員ですからね。ワードローブも何気にオフィスカジュアルを意識した無難なものをそろえた今月。髪型もおそらく潜在意識で「どんな自分として提示するか」と考えたものなのかもな~~~と思ったりしています。