![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42498046/rectangle_large_type_2_ec1851ce8db2289625e698fa2a224534.jpg?width=1200)
令和三年丑年「牛」の絵画、牛(ぎゅう=九)作品集めました。
新年おめでとうございます! 日本も世界も大変な状況になっておりますが、今年も健康に気を付けて、毎日を精一杯過ごそうと思っております。
丑年にちなみ、古今東西、牛が描かれた絵画作品を集めてみました。
2万年前から!!20世紀までの牛(ぎゅう=9)作品を、時代順にご紹介します!
まずは、およそ2万年前、ラスコー洞窟の壁画です。
次は13世紀・鎌倉時代の《駿牛図断簡(すんぎゅうずだんかん)》。重要文化財です。
1562年 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《エウロペの略脱》↓↓↓↓
1632年 レンブラント《エウロペの誘拐》
1633~34年 ニコラ・プッサン《黄金の子牛の礼拝》
1833年(天保四年)~34年(天保五年) 歌川広重《東海道五拾三次内 大津 走井茶店(はしりいちゃみせ)》
1851年 コンスタン・トロワイヨン《水を飲む牛》
1860年頃 コンスタン・トロワイヨン《嵐の前》
1911年 フランツ・マルク《黄色い牛》
令和三年も皆様にとりまして、ますますの発展がありますことを祈念しております!
いいなと思ったら応援しよう!
![R&Bオヤジ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20707531/profile_3a719e95045b312c52a0205210229afc.png?width=600&crop=1:1,smart)