![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15492562/rectangle_large_type_2_d52ce1b4b694fec0131761265ff783c0.jpeg?width=1200)
Photo by
mtsuchiya
サクッと学ぶ
ジョシュ・カウフマン氏による効果的な学習法の発表です。
「物事を学び始め、そこそこ上手くなるまでにかかる時間は20時間である」と氏は言います。計算すれば、一日45分、一ヶ月続けるだけです。しかし、ただ漫然と練習するだけではいけません。
スキルのコアとなる部分を分析し、間違いを修正しつつ、練習のノイズになるなものを排除すること、そして少なくとも20時間きっちり学ぶことが大切です。
このスピーチの素晴らしさラスト5分にあります。ただ学説を発表して終わるだけではなく、氏は最後に、仮説に基づいて習得したウクレレの技を披露してくれるのです。そこそこ上手い!
「何か新しいことを学ぶ時に大きな障害になるのは感情だ」と氏は言います。始めたばかりのころの無能な自分と対面する恐れ、上手くできない時間のもどかしい気持ち、モチベーションの維持、そういった感情が踏み出す足を重くするのです。
でも、20時間練習して上手くなるなら、ちょっとは気が楽になるでしょう。
チャレンジの後押しをしてくれる素敵なスピーチでした。