『社会問題を批判ばっかりしてるなんて人生楽しんでない』がナンセンスな理由
女性の元友人に空リプで言われた事と非常に似通っているが、まあそれはそれとして。
「フェミは自分から嫌な事に自ら顔ツッコんで人生楽しんでないね」というように思っている人がいるようだ。
僕は一応双極性障害者フェミニストの立場として言わせてもらうが、嫌な情報は極力カットしているんですけどねぇ。
平沢進さんほどTV嫌いではないが、用のない時以外はTV番組は見ない。気持ち悪い橋下徹や西村ひろゆきの顔を見ると反吐が出るので本当にTVはつけないのだ。
しかし、たまに見るときがある。
それは薬局の待ち時間の時だ。
もしくは彼氏さんがたまにつける。
本当に自発的にはつけない。
あと、嫌な広告はAdblockを使用する。
それでも嫌な事件や情報は目に入ってくるのだ。自分でできる事があれば通報したりする。
最近では群馬県のオレンジハットというゲームセンターの景品にアダルトDVDがあったらしくわいせつ物頒布の罪にあたるので通報しておいた。未成年者が入る可能性のある場所に置いてはいけない。僕はエロ漫画がきっかけで未成年者に性加害に及んだ事例を知っていたので看過できないと察したからだ。
まあこれは極端な社会問題への関わり方ではあるが、逆に聞きたいのだが自分達は社会問題に関わっていない人間だ、人生楽しんでるぅ♪なのだろうか?とても疑問である。
こういう性暴力・フェミニズムに関係する問題のみが社会問題ではない。
何故なら、度々起こるサブカル系の炎上・騒動等も立派な社会問題だからだ。
最近ではイラストレーターの貞本義行氏の少女像への中傷ツイート(あれは作品批評ではなくただの感情に任せた中傷だと僕は捉えている)もだいぶ深刻な社会問題だと思えるのだが。
まあ、色々調べたらゴロゴロ出てきそうだし精神衛生上良くなさそうだからやめておくけれど
「社会問題なんて、社会に生きてるんだから避けるなんて無理だろ」としか思えない。
嫌な事が無い方がおかしくないだろうか。
自分の事しか書けないのでとりあえず言っておくが
「ご心配なく。人形作ったり猫さんの写真撮ったり友人に暑中見舞い書いたりフジロックをYouTubeで目一杯楽しんだ上で社会問題を考えてますから他人の心配すんな」と。
フェミニストは普通の人間ですぜ。
アンチフェミと変わらずオタ活やプライベートも楽しんでいるオタクなのである。
ただ違うのは、「こういう事が積み重なれば大変な事が起きる」という経験があるために使命感から行動を起こさざるを得ないのだ。
それが何かおかしな事なのだろうか。
フェミニストに文句を言う時点で
もう既に社会問題に関わった存在であり
フェミニスト並みに「面倒くさい人間」になってしまった事にまだ気づかないのだろうか。
楽しくない人生の認知へようこそ。
無視すればいいのにどうしてこんな所に来たのか、僕は知っている。
まあそれは、本当は気になってどうしようもないからだろう。それはフェミニストが居なくなっても同じ事だから。
僕も気になって仕方がないし、向こうからやって来るから永遠に続くワニワニパニックを叩くような真似を繰り返さなければならない。
社会問題に関わるというのはそういう事だから。
2021/08/25 ネオフラワーデモ茨木 よもぎもちNovo🍡