![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165312425/rectangle_large_type_2_4d0a70ebc79cd7f09929e2341c777a24.jpeg?width=1200)
我が家の中学受験担当者
こんにちは、うえだしろこです!
小学生男子二人(長男 桃太郎(小6)、次男 金太郎(小3))の母です。
いよいよ中学受験本番が間近に迫ってきてなんだか落ち着かない近ごろです。
今回は我が家の受験担当についてお話ししようと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1733889223-3MgUou5CfmctZp9yH1NqO6Gn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733889232-hXZD7BVwI6iPjrCv1pS8oxKW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733889240-OpPljXuFo8ZfgIY7avRwGJNq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733889258-JPNuCRKdvMnwfQbAeEFscUxY.png?width=1200)
私は受験は高校受験からで、中学受験についてはよく知らないんですが、
夫は中学から私立に通っており中学受験経験者なので
どの段階でどれくらいまでできていると良いか、みたいなことや、
(特に算数において)特殊な中学受験の解き方みたいなものをよく知っています。
そして何より、第一志望校には合格できなかった悔しさをよく分かっているから
頑張っている息子に同じ思いをさせたくないという気持ちが強いように思います。
年明けから他県の試験がスタートします。
母としては良い結果を得られるよう祈るばかりです。
それでは、また次回!