【投稿者向け】シリーズ作品の表示順が変更できるようになりました🧑💻
SNSで発表したショートマンガ作品、数も増えてきたので整理したい…
というYOMcoma(よむこま)投稿者さんの声を受け、シリーズ毎に作品の表示順が変更できるようにアップデートしました🙌
元々「Twitterモーメント」の廃止や、フォルダ管理に手間がかかるという声を受け、YOMcomaではシリーズ毎に作品をまとめられる機能を提供しておりました。
このアップデートにより、作品をシリーズにまとめた上で表示順を変更し、作品の整理棚として使いやすくなればという思いを込めています。
このnoteでは、どんな表示順にできるか?と、表示順の変更方法を解説します。
作品の「シリーズ」とは?
YOMcomaでは作品を「シリーズ」という単位でまとめることができます。
(ブログの「カテゴリ」と近い考え方です🙋)
シリーズでまとめておくと、読者側が作品に興味を持ったとき、シリーズ毎に作品をまとめ読みすることができます。
また、投稿者にとってはシリーズ毎に作品を絞り込んで確認したり、告知のためのURLを発行したりすることができます📎
どんな表示順にできるの?
YOMcomaでの作品整理のイメージがこちらです。
今回のアップデートにより、シリーズの作品表示順をこちらの3種類から選べるようになりました。
YOMcoma投稿順(デフォルト)
X(Twitter)投稿順
X(Twitter)からの一括取り込みをした場合のみ利用可能
タイトル順
作品タイトル内に日付や話数を入れている場合におすすめ
作品の表示順を変えるには?
作品の表示順は「作品ページ」から変更できます。
作品ページの右端「作品表示順」から表示順を選択してください。
表示順の変更結果は、ページ右上のQRコードから閲覧用アプリをご覧いただくとスムーズです!
※閲覧用ヨムコマアプリは、現在iOS版のみの提供です
作品を整理・活用しやすくするために
YOMcomaでは今後も様々なアップデートを検討しており、ショートマンガクリエイターの皆さんが作品を整理・活用しやすいしくみを模索しております。
整理というポイントで、作品毎にチェックボックスをつけて絞り込みしやすくする機能、活用というポイントでは画像をダウンロードしやすくする機能などを検討しています。
活用に関しては、InstagramやThreads投稿に使える「正方形画像書き出し」や、Instagramリール・TikTok・YouTubeショート投稿に使える「動画化」も提供しているので、ぜひお試しください!
皆さまのご意見をお待ちしています!
ご意見ご感想などは、お問合せフォームや各種SNSでも受け付けていますので、送りやすい方法でどうぞ😊
運営会社
運営しているのは、株式会社ブックリスタの新規事業開発室です。お問い合わせは、YOMcomaお問合せフォームからお願いします。また、X(Twitter)でも情報発信しています。こちらへのメンションやDMもお気軽にどうぞ。