
毎日の自分に100点満点をあげていきたい
すごく当たり前なことだけれど、つい忘れてしまうことがある。
それは『生きているだけで、もう十分すごいしえらいし100点満点』ということ。
今年に入ってからは、コロナウイルスが蔓延してますます生きにくい世の中になってきている。
そして、ここ最近では誹謗中傷や人種差別の問題も浮き彫りになってきている。
日本に住んでいる日本人であれば、あまり人種差別を経験することはないとは思う。
SNSを使っていなかったら、誹謗中傷から逃れることはできるかもしれない(それでも、いじめとかハラスメント問題はあるけれど)。
それでも、死に至るウイルスや病気は当たり前に存在しているし、誹謗中傷も人種差別も昔から存在していた。
気付いていなかっただけで、世の中ってそもそも生きにくいんだと思う。
誰かにとってはなんてことないような悩みだとしても、本人にとっては消えてしまいたくなる程につらいことだってある。
みんな大変なんだよ、とか。
つらいのはお前だけじゃないよ、とか。
そういう言葉がほしいわけでもなければ、そういう言葉に救われるわけでもない。
かく言うわたしも、見た目はコンプレックスだらけだし、万年鼻炎と片頭痛に悩まされて、春になれば花粉症はひどいし、対人関係だって得意じゃない。
それでなくても、女性ならではの悩みや体調不良もある。
生きているだけでこんなに大変なのか…って毎日思う。
ただ生きているだけでも大変な世の中。
毎日、生き抜いているだけで100点満点。
生きているからこそ、悩んだり苦しんだり、はたまた笑ったり幸せを感じたりする。
その大前提の生きているって、簡単なことじゃない。
それでも、ただ生きているだけでは不安になってしまうことがある。
生きている意味がほしかったり、誰かの役に立ちたいとか、単純に自分が楽しみたいとか、いろんな感情が入り混じって、夢とか目標とかを追い求めたり努力したりする。
だけれど、そもそも無意味な存在なんていない。
不安になる必要なんてない。
そう思っている。
そんな風に思えたのはついこの頃で、今まではずっと頑張らないと不安になる種族だった。
自分が生きる居場所を、いつだって探していた。
頑張っていても、頑張っていなくても、生きているだけで100点満点。
頑張りたいことを頑張ればいい。
不安にならなくていい。
そう言われても、簡単じゃないけどね。
毎日の自分に100点満点をあげていきたい。
\Twitterしてます/
《 #今日の積み上げ 》
— Aina ☺︎ @英語勉強してる人 (@yolo_ai_) June 4, 2020
今日もお疲れ様でした💫
✔️ #note 更新
✔️note勉強用アカウント更新
✔️2分スピーチ
✔️読書1冊
✔️筋トレ15分
✔️勉強:地理(東日本)、英語(長文5つ)
日本史やるはずが、甘えて地理の勉強した…
身が入らない時の勉強方法を編み出したいなぁ💭 https://t.co/y23KNOnyo6
◎noteを「スキ」すると、次回予告noteが見れます◎
いいなと思ったら応援しよう!
