![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57942538/rectangle_large_type_2_32180e11913c3f8b1e51c0eb43b54867.png?width=1200)
7月企画"31dチャレンジ"を終えてみて
7月が終わる。
わたしにとっては、大きな意味を持つ1ヵ月だった。
♢
3月に初めてやってみた、
「みんなで一緒にスピーチしようよ~」という企画"31dチャレンジ"。
#2分スピーチ
— Aina ☺︎ @英語勉強してる人 (@yolo_ai_) February 27, 2021
3月から31日間、わたしと一緒に頑張ってくれる方募集🧡
そこで…
個人的にみんなに聞きたいトピック31個を集めてみました!
🌷 #31dチャレンジ のタグで投稿
🌷「画像のトピックでスピーチ」&「メンション」でRTします
動画、音声どちらでもOKです🙆🏻♀️🙆🏼♂️
31日間トゥゲザーしようぜ! pic.twitter.com/EOD4O8MIMF
その第2弾を行った、今月7月。
7月の31日間、#2分スピーチ を一緒にやりませんか?✨
— Aina ☺︎ @英語勉強してる人 (@yolo_ai_) June 30, 2021
第2回【#31dチャレンジ】やります🌿
今回のトピックは主に3つ▽
・2021年上半期の振り返り
・下半期への向けた意気込み
・自分のことについて#31dチャレンジ のタグをつけて、動画 or 音声をツイート🕊✨
また31日トゥゲザーしましょう❤️🔥 pic.twitter.com/qrSXBpId9l
本当は6月に上半期の振り返りとしてやりたかったけれど
まさかの30日しかない月だったので、7月に持ち越しにした。
♢
5月、6月は仕事のことで悩んでいたこともあり
今回の企画は諦めようかと思っていた時期もあった。
だけれど、やっぱり諦められないし
完璧にできないかもしれないけれど
やりたい!やろう!!って決めて、見切り発車。
結果的に途中でできない日も出てきたり
トゥゲザーしようぜ!と言って
できなかった状態なんだけれど、
それでも、やってよかった。
そう思える。
どうしたって完璧を求めてしまいがちだし
言った責任感もある。
"オーガナイザーなのに、途中更新できない私"
と、自分にがっかり来ることもあったけれど、
それでも"やり切った、頑張ったじゃん?"って
ちょっとでも誇らしく思えるんだから
きっとこれが答えなんだと思う。
完璧にできなくても
仮に失敗しちゃったとしたって、
いつだって貪欲に学ぶ姿勢があれば
どんなことだって経験になる。
完璧にできなかったなら
どう工夫できたかな?って考えていけたら
次につながる気がする。
第1回目は、作ったトピックの文法が間違えていたり
誤字があったりした。
だから、画像を作った時に声に出して確認。
文法間違いがないか、
ひとつずつ検索かけて調べたり。
そしたら今回は、トピックの誤字問題を解消できた。
そして第2回目は、転職や帰省や
人生のイベントがたくさん絡んできて
スピーチを撮る時間がない日もあった。
ここで時間使っちゃうな~って分かっていたり
前もって原稿だけでも作れたら違ったかな、
と思うので
改善点は「1日に複数の原稿が作れるくらい、
英語力をあげること」という目標になる。
第3回目は、いつになるだろうなって思いながらも
明日からも勉強の日々は続く。。
さて、さっき31dチャレンジの最後のスピーチを撮ったので
字幕付けて、ツイートします。
(いつも日をまたいでしまうのも改善点だな…)
いいなと思ったら応援しよう!
![Aina ☺︎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104060268/profile_2d17e81bc8f241803740d76f8aed92cd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)