![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169812642/rectangle_large_type_2_c8a185b776df771a8073f2f0cab19e9f.png?width=1200)
打鍵音だけでは語りきれない Gateron Jupiter 茶軸とバナナ軸の違い
Keychron Q MAX シリーズのキーボードを購入するとき、キースイッチは赤軸、茶軸、バナナ軸から選ぶことになります。
赤軸はリニアスイッチ、茶軸とバナナ軸はタクタイルスイッチなのですが、茶軸とバナナ軸の違いってなんだろう?と思いませんか?
Keychron Q MAX の商品ページを見ると、Gateron Jupiterスイッチの比較として以下のように記載されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736686970-PujbKhyiJv5SVZq3w28HmLdN.png?width=1200)
茶軸とバナナ軸両方ともタクタイルスイッチであるにも関わらず、
「バナナ軸は、パンダスイッチのようなスムーズな操作感を提供します。」
と、バナナ軸だけ特記事項があるんですよね。ようくんは茶軸を購入したのですが、どうしても違いが気になり1カ月後にバナナ軸に交換しましたw
そのため、茶軸とバナナ軸をどちらも経験したのですが、そこでまったく別の打鍵感に気がつくことになるのです。
この記事では、Gateron Jupiterスイッチの茶軸とバナナ軸、どのような違いかあるのかについて解説していきたいと思います。
対象読者としては、主に以下の方を想定しています。
Gateron Jupiterスイッチの茶軸とバナナ軸の違いが気になる方
Keychron Q MAX シリーズの購入を検討しているけど、どのスイッチにしようか迷っている方
オフィス用、自宅用、どちらのスイッチが向いているのか気になる方
また、この記事を読むことで、茶軸とバナナ軸の違いや、赤軸との違いも分かるようになります。
購入しやすい値段設定にしていますので、ぜひお気軽に読んでいたたければと思います😊
Gateron Jupiterスイッチとは?
Gateron Jupiterスイッチは、KeychronとGateronが共同開発したメカニカルキーボードスイッチ。Keychron公式にはこのように紹介されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736687265-UpnVZYqiRL2EfA1ThoKwDBa9.png?width=1200)
Gateron Jupiterスイッチの公式説明分
ソフトなバックライト効果
まず、ソフトなバックライト効果が何かですが、実際にご覧いただいた方が早いと思いますので、以下の画像をご覧ください。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?