
この自作PCケースを知ってほしい!!① 『NCASE T1 V2.5』デザイン編
どんっ!


分かりやすく直方体!!
画像だと伝わりづらいのですが、サイズはこちら
幅13.5cm x 高さ22cm x 奥行33.5cm
いまいちぴんとこないかもしれませんね・・・
で、何か比較対象を探していたのですが、ちょうどいいの、ありました。
無印良品のファイルボックス!
ようくんも愛用しております。これ便利ですよね。
さて、こちらのサイズはといいますと・・・
幅15cm x 高さ24cm x 奥行32cm
おさらい。
NCASE T1 V2.5 → 幅13.5cm x 高さ22cm x 奥行33.5cm
無印良品FB → 幅15cm x 高さ24cm x 奥行32cm

現場猫さん、これほとんど一緒じゃないですか?
もっと言うなら、幅と高さはファイルボックスよりも更に小さい。
デスクに置いても決して邪魔にならないサイズです。デザインもとってもシンプル!
そして、この中にPCパーツがぎっちぎちに詰め込まれているわけです。
※構成パーツはこちらからご覧いただけます。
そして、こういうミニケースにありがちなのが排熱問題。小さいケースは熱がこもりがち。。。ということで、次回からはCPUとグラボそれぞれに負荷をかけて温度を見ていきたいと思います。
さいごに
ご覧いただきありがとうございました。
Amazonアフィリエイトプログラムに参加しています。この記事が少しでもお役に立てましたら、リンクからの商品ご購入、フォロー、スキをクリックいただけますと記事更新の励みにもなりますので嬉しいです!
今後、排熱の仕組みなんかも解説していきますので、ぜひご覧ください!