見出し画像

α7CII を迎えた

10年一区切り。

写真の新たなスタートとしてソニー・α7C2を迎えることに決め、無事届きました。初めてのフルサイズ機です。

フジから乗り換えの決め手はコンパクトさ。フルサイズでこの大きさ(ボディ)なら全然ありで、画素数も自分には十分過ぎるほど。

新品購入で考えていましたが8月から価格改定だったらしく、値上げ前の駆け込みでメーカー・市場ともに、在庫がない様子。まとまった休みが取れるお盆前には欲しいところなので、中古で2台出ていたうちの1つを購入しました。

色はシルバー。SmallRigのマウントプレートを取り付けて格好よくなる&小指余りの解消としました。これないと三脚も使えないですし。

10年前、写真を始める際にフジかソニーで悩みフジを取りました。10年後、ライバル候補だったソニー機に乗り換えたのも何かの縁でしょうか。

メインレンズは純正でFE50㎜ F1.4 GMを選択。こちらも中古。
当面50㎜1本路線ですが、価格安めの35㎜も迎えるつもり。

◆8月15日追記
なんか書き忘れていると思っていて、なんだっけ?と考えたら、匂い、臭い、ニオイのことだった。
中古カメラってニオイのキツイ物があったりするそうです。

今まで9割方新品しか使ってこなかったから、今回どうだったか。結果、ボディ・レンズとまニオイは問題なし!タバコ臭なんてしたら最悪なところでした。

あーよかった。

最後に試写を2カット。
カメラ設定も追い込めておらず、ただシャッター切っただけ、ピントも追い込んでいませんが、この描写はわくわくしますね。
2枚目のトンボの上の玉ボケ、スワンボートなんですけど綺麗な丸になってます。すばらしい!

他にアクセサリとして、液晶保護フィルム、ブラックミストプロテクター、SDカードは NEXTORAGE UHS-ⅡPROでソニー系なので相性抜群でしょう。忘れちゃいけない純正バッテリー&チャージャー。4万円のお釣りはすべて消えました。

ではまた。