![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125486474/rectangle_large_type_2_8a8d55575d73d3a6801e6a170f968d9d.png?width=1200)
恥を捨てた時、何かが動き始める感覚があった
今年も残すところ、あと数日ですね。皆様はどんな1年でしたでしょうか?私は10年近く思い続けていたことを勇気を持って始められた1年でした。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。フードコーディネーターのNYです。地場産品のマーケッターを目指してます!noteはフリーランスになりたての気持ちを中心に書いています。
さて、今回が今年最後の投稿になります。
最後は
「恥を捨てる」
ということについて書いてみることにしました。
行動に起こせないのは
「恥ずかしさ」があることが一番の阻害要因
なのかな?と個人的に思っています。
・誰かに見られたら
・間違っていたら
・失敗したら
の言葉の後に必ず「恥ずかしい」がついてしまいます。
先日、以前の上司に会いに行くときに、駐車場で急に気が重たくなり、「行きたくない…」と思ってしまったんです。
行きたくなかった理由は、お願いしたいことが2つあって、どちらも断られるんじゃないかと、行く前から思っていたから。近づくにつれて、お願いするのが恥ずかしい、断られたら恥ずかしいっていう気持ちがどんどん大きくなってしまい…
駐車場で自問自答を繰り返し、深呼吸。
「えいやっ!」
小走りに建物の中に入り、緊張しながら挨拶をして、いざ話を始めてみると
「あれ?意外と普通に話が出来ているな?」
結果、お願いしたかったことは2つとも叶わなかったんですが、期待していなかった良い回答もあり、終わった後に何であんなに嫌だったのかが分からないくらいスッキリ。
そして時間が経つにつれ、安堵感と共に前向きな気持ちが訪れました。
上手く言葉に出来ませんが
何か良いことが起こりそう
こんな感覚です。
若い時はこんな感覚があったなぁ。
歳を取ると腰が重たくなるのは、悪い経験ばかり思い出して、「〇〇歳にもなって失敗したら恥ずかしいぞ」と囁く悪魔の自分がいるから。
でも…
良い経験だってあったじゃない!
そのことを先日の訪問で思い出したような気がしました。
「〇〇歳にもなって…」という言葉は封印しようと思います。だって恥ずかしいのは年の問題じゃないですものね。
勝手な恥ずかしさを感じて動けない時は魔法の言葉を唱えて行動に移してみる。
「えいやっ!」
ということで今年最後の記事を〆させていただきます。最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を書くにあったって、勇気をいただいた投稿を共有させていただきます。あなみ@オンライン秘書様ありがとうございます🙇♂この等身大の記事の内容に何度も励まされました✨
今年は後半戦から「独立」という一世一代の大勝負に出ました。正直、悩むことばかりでした。でもnoteを始めて、皆様の心強い投稿と温かいお心遣いで、何とか心折れずにやれています。素敵な出会いもありました😊
本当にありがとうございます😂✨
まだまだ期待と不安が入り交じっていますが、また来年も頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いします🙇♂
引き続きスキやフォローいただければ嬉しいです!それでは皆様よいお年を。