![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109096620/rectangle_large_type_2_f38c42418af3b7ec8ac6d7f8116a4078.jpg?width=1200)
人は変わらない
人は変わらない。
原理原則論では、人は変わらないと言われています。
その人の「発言」や「考え方」を「それは違う」と言って変えようと思うから、その人を否定する事になる。
否定されれば、あまり気持ちの良い思いはしないですよね。人間だもん。ミツヲ、、、
マウントをとって来る人は、なぜ、否定から入るのだろう?
そこまで頭イイって思われたいのかね?
話が逸脱しましたが、私の望みは、言葉に出したら、その人を変えようとする事になってしまう。。。望みと、貴殿の願望は違う。。。難しいけどね。。。オレも出来んけどね。。。
それではどうすれば良いのだろうか?
その人を否定せず、ソレを口に出さず、自分に問いかけ、自分の中に答えを見出すまで考えて、
結局、自分が変わらなければ、何も変わらないのかな?
なんだか難しく考え過ぎかな?
「こうなって欲しい人」って近い存在だから、めっちゃ思うけど、口に出したらソレは、人を変える事と同義になっちゃうのかもね?
まぁそんな事解ってる人からしたら当たり前って言われてしまいそうですが、、、
まだ知らない【当たり前】を死ぬまで探し続ける事が本当のオトナなんだ。