![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113544820/rectangle_large_type_2_4d68adec558e035fe56eeb6571ba4c4e.png?width=1200)
Photo by
tatsugami
いよいよ一緒に働く仲間を募集します!
2023.08.14秋冬野菜の準備
今日は久しぶりに普通の雨が降って心地よい天気でしたね。
日の入りも早まって秋が近づいてきたような気がします。
冬野菜はビーツ、小松菜、カブ、大根などを栽培します。寒さに当たって美味しくなるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692194098522-iRNIYcvzHN.jpg?width=1200)
横枕の畑30aのうち、10aだけを使って冬野菜を育てます。残りの20aは来年の春に備えて休耕します。
畑によって生える雑草も違います。堆肥を入れた畑ではスベリヒユが多く見られますが、肥料が少ない畑ではイネ科の雑草が目立ちます。写真で比べてみると、その差がよくわかりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1692194245589-B7XzP8L1wc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692194247453-Aj8MAuIq7p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692194245659-7PdVgfvLGS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692194246354-KCaHanvW5s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692194262133-8CWiwNEhpZ.jpg?width=1200)
冬野菜を育てる畑は通路を70cmも確保しています。これは少し無駄なように見えますが、実は来年の計画に関係しています。この畑は来年、局所施肥をしてそのまま茄子畑に変える予定なのです。 つまり来年は伊岐佐の畑と合わせて茄子の栽培面積を2倍にする予定です。それに伴って、収穫や選果、誘引などの作業を手伝ってくれる方を募集する予定です。1人でやっていた農業も今年でおしまいです。 横枕農園はこれからも皆さんに美味しい野菜をお届けできるように頑張ります! #農家 #露地野菜 #露地栽培 #ナス #ビーツ #バルバビエートラ