サステナブルなライフを目指して生理用品を見直してみた結果。②

いしわたり ようこです。
引き続き、生理用品の見直しをした結果を残します。

前段の記事はこちら。

サステナブル、サスティナブル、、、、どっちを使ったらいいか迷う。


月経カップを試そうと思ったときに、
そういえば、吸水ショーツと組み合わせたらどうだろう?と思って
こちらも比較サイトで調べて2種類買ってみました。

デザイン重視です。
スポーティとかいらない、可愛いデザインじゃなきゃ嫌だと思い、
1つはムーンパンツのバックがレースのやつ。

サイズはM。メーカーサイトで調べてアマゾンで購入。
なんであえてアマゾンで買っているかっていうと、
送料込みの価格が安い方を選択しているだけです。
アマゾンは値段の上がり下がりが有るので、その都度どこで買うかは判断しています。

ムーンパンツのバックレース以外に可愛いのが無くて、迷ったけど、
ピリオドのウエスト部分がレースになっているものを
もう1つ購入してみました。

ヒップハンガーっていうデザインで、Mサイズしかありません。
これは、アマゾンでは売っていません。

吸水ショーツでを使う上で疑問だったのは、
ナプキンはいらない、って言われているけど、内膜の排出がされたとき、
それがショーツに残るよな?って思って、
果たして吸水ショーツを使っている人は、どうしているんだろ?
というところでした。

わたしはそれが嫌だったので、パンティライナー併用して使用開始。

結果としては、量の多い日は、これだけでは足りず、
タンポンと、パンティライナー併用って感じでした。

吸水してくれてるんだけど、それを履き続けるには不快感がある。
ナプキン2,3枚分の吸水力があると書いてあるけれど、
そんな感じしなかったです。
吸水したところが肌にふれると、経血が肌に残るし、ぜんぜん快適に感じません。
あと、吸水部分は漏れないけれど、脚回りのゴムから滲みます。

ただ、生理中も普通のパンツで過ごしていたわたしとしては
漏れに対する絶対的安心を得られるので、
生理期間は吸水ショーツで過ごす習慣が出来ました。

ちなみに、吸水ショーツのお手入れは、
洗面器にショーツと洗剤を入れて揉み洗いし、水が綺麗になるまで洗ったあと、洗濯ネットに入れて洗濯機でほかの服と一緒に洗っています。


結果、前回の記事に載せた、今までの生理用品ストックからの比較。

ーーー<今まで>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●基本的に普通の下着で整理期間を過ごします。
●タンポンはソフィの、レギュラー、スーパー、スーパープラスを常用
●羽根ありナプキンは多い日用、羽根なしナプキンは普通の日用。
●さらに、多い日用は、普通の厚さのと、薄いつくりのを両方ストック。
●パンティライナー系も使う。ナプキン類はメーカーこだわりなし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ↓ ↓ ↓ ↓
ーーー<現在>ーー-------------------------
●吸水ショーツ愛用。
●タンポンのラインナップは変わらず
●羽根なしナプキン・普通の日用だけになりました!
●パンティライナーがメインになったかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

確実に、ナプキンのストックが減りました。
月経カップは、残念ですが。。。破棄します。
結構高いんですけどね、1個5千円くらい。
でも、使わないんだったらしょうがない。

ちょっとはサスティナブルを実践できましたでしょうか。


吸水ショーツは、2枚を使いまわすのは結構大変なので、あと3枚買い足すことにしました。だいたい生理期間は5日間なので、洗濯が大変だから。
次に購入するのは、フランデランジェリーと、オルタナチュラル。
レース使いのやつが好きなんです。

フランデランジェリ―は、値段が安い!
ほかのメーカーが5000円くらいするなか、2420円って安いです。
しかも、プライムだから明日届くの最高。
タンガータイプも買ってみたかったけど、プライムになっていなくて290円送料がかかるみたいだから、今はやめました。

オルタナチュラルは、黒と、ブルーを買ってみた。
黒以外を使うのはちょっと不安だけど、汚れ方とか、お手入れのしやすさとかを試すにはちょうどいいのでチョイス。
ピンクはちょっと不安すぎる。
ちなみに、2枚購入したら、送料無料の金額に達したのでラッキー。

新たに追加する吸水ショーツの使用した感想は、またnoteに残します。


月経カップ、吸水ショーツの次は、何が出て来るんだろな。


万年ダイエッターです。こっちもみてね。


いいなと思ったら応援しよう!